⑧博士の愛した植物*花在れバこそ吾れも在り… | べつばらの舞台裏 2014~(^-^)

べつばらの舞台裏 2014~(^-^)

お元気ですか?
  
こちらは元気です
2025初夏5月



*ボタニカルアート  

*植物画  











行く先々で少しづつ集めて

大切に手元に置いてきた

ほんの数枚のカード…ではありますが





ある日お気に入りの
コンソールテーブルに飾り

季節の 生花も添え
 
目を凝らして
撮影したものを

   
個展風にして記録
しておきたいと思います


お時間の許す限り
巡路に沿わずとも ^^
  お付き沿い頂けましたら嬉しいです



後半のコーナーには

人生を植物採集、植物画に
魂を尽くされた巨匠

* 
牧野富太郎 氏の
プロフィールと
そのゆかりの資料館
  
特別展示室も併せて
掲示しています





海の向こう…誰かの手で
絵描かれた
ボタニカルアート・カード(写)





 























































↑こちらを今見直してふと、気付きました
先日の不思議な夢の植物に
余りに似てるような…
まさか…予知夢?!







 













単なる*植物アートカードですが

明かりひとりで
*枝葉のムード差が

 
寒色


暖色


  

ボタニカル 手帖
ページの総てに
極々淡く…植物が載せてあるの





さて
パンフレットを
 懐かしく
久しぶりに目を通しています

ここからは


「牧野富太郎 記念館」で頂いた

パンフレットから~




*来館日 2013 .  5 .  3  

七年前に娘と行った懐かしい
思い出です 





牧野富太郎氏
(高知県 1862ー1957)





❮特別展❯
パンフレット

植物図にみる 研究者の視点
若かかりし日の…

 


 
特別展~春~の開催
にあたって

ほぼ独学で植物を研究し
徹底した観察と知識に基づく
迫真の植物描写を
ご覧ください…と
 





後生にわたり
博士号の功績をたたえ、語り継いでいます

実際に踏み入った展示室は
厳かなムードで静まり返り

*監守さんはコクリコクリ…^^






牧野富太郎氏 と 山田壽雄(トシオ)氏の 共作

「カンツワブキ」






「花在れバこそ吾れも在り……」

 
記念館は、今
どうなってるのでしょう





ふと訪れて知る
日本の巨匠が魂込めて描いた
植物画


手元にある僅かな…資料で
展覧会でした


巡回にお付き合い
ありがとうございました

☕☕




いつか開催したいと願う
理想のアトリエ
ボタニカル leaf・アート 個展




描けるものなら
描いてみたい




これは

理想の…1枚…


べつ葉ら
🌿





部屋の窓辺カーテン

向こうには公園