本日のずっこけ「ペンネの日記」
ザ・ショート のお時間です(笑)
(*'▽'*)
本日の日替わりは ある日ある時の
「ゆで卵」です
食べきりサイズだから残さないでね
(~。~;)?
***
『キッチンタイマーとゆで卵』
(*'▽'*)
「さてと 玉子サンドイッチ作ろう」
いつも冷蔵庫にマグネットで付けてる
キッチンタイマーを手にとりました
ボチボチ ポチ «««««
《5分》にセット!!
「スタート」 ピ! よし!
(ガスコンロのすぐ横に ドン! )

「その間に 洗濯物干そう!」
「あれもしよ これもしよ」
・・・・・
あ? 鍋どーした?
玉子どーなった?
タイマー鳴ったっけ?
5分…とっく…にたってるよなぁ
(^◇^;)
だ~れ? 誰
タイマー鳴ったのに火消さなかった人?
o(`ω´*)o 危ないよなぁ…もう
Σ(・ω・ノ)ノ
(ガスコンロに走り寄るわたし)
ありゃ お湯が無くなりそうじゃん!
玉子が顔出しちゃってる (~。~;)?

まただよ (^◇^;)
タイマーのカウンター消えてる!
ほらね 裏側 見て!
プラス側がズレてるもん
蓋がないからちょいズレるの ^_^;

またじゃん(^◇^;)
さっきタイマーをゴツンッ!て
置いたとき
電池が…ズレたんだ
ツッコミ園児ェル惨状 笑
ゴツンと置いてたびたび外れてるちょ?!
無くした電池カバー探しなちゃい!

反省園児ェル
以後冷蔵庫に貼り付けてセットしましゅ
もうゴツンと 置きましぇん
カバーはもう 無いでしゅ

o(^▽^)o
さて 気になりませんでしたか?
飛び出していた 玉子の白身(笑)
実は その訳は?
実験的に故意に開けた 小さな穴です

⇧⇧⇧
開けたのと
開けてないの ね
なぜか?って
ゆで卵の殻をぷるんとむく
裏技の実験です
①縫い針で穴あけて

②そこへ刺繍針で更に穴あけて

③こんなのを 2カ所に開けます

④ 結果は歴然ですね
穴開けたのと開けないの その差

まぁ茹でて冷水に浸せばできますがね
面白そうだからやってみたのです
o(^▽^)o
(*'▽'*)
ゆで卵 は
マヨネーズ派?
それとも 塩派?
ずっこけスパイス派? ですか(笑)
ペンネのずっこけ日記 ショート
またきてねo(^▽^)o

決して歴史に残らない
『ペンネの日記』より
By アンネフランクそうセージ

*Eテレさんより拝借してます*

穏やかな一日でありますように
(*'▽'*) 

