小さな衣装のメロディー | べつばらの舞台裏 2014~(^-^)

べつばらの舞台裏 2014~(^-^)

お元気ですか?
  
こちらは元気です
2025初夏5月



『幼稚園のお遊戯会 バレエ

(〃'▽'〃)

それは… 今からもう

20年程も前の話ですが  (^-^)

毎年雪の結晶12月の恒例行事で

幼子達によるの劇と歌の祭典でした



もし…お子様の小さな衣装に 
   少しご興味などありましたら

サクッと…どうぞ…寄り道を…

(^-^)(^-^*)




当時 うちの2人の子供が

3年通った幼稚園では…

毎年12月になると…劇と歌による

お遊戯会がありました。

『衣装』は…親御さん達による 

 バレエセータースカート

   ☆手作り衣装☆ でした



娘の衣装用に裁断したばかりの生地に!
 
  なんと息子がミルクをバシャー!

 と…こぼしたり 他にもあれこれと…
(>_<)

それはそれは…大変でした(^-^*)タラー






A 劇名『ヘンゼルとグレーテル』の衣装



*スカートの中にはチュールを入れて 
広がる感じを出してます

  
*ウェストリボンは幅広にして
    ベルベット生地仕様…デス



 
♪『グレーテル役』(当時4歳


*森に置き去りにされた
兄・妹・ヘンゼルとグレーテル 
その森の中で迷い込み魔法にかかる(笑)











B『人魚姫』

 by ディズニー  (当時5才)





『赤の人魚姫』役 (左の子)


*娘の許可得てます ( ´艸`)

*赤・ピンク・緑・青・黄色・の人魚姫

がズラリ並びましたが映ってません(笑)










C 『空飛びインディアン』3才


↑左・この子うちの子 (笑)




*初めての 口紅。
違和感に 始終…口をあけてたね(笑)








 
D 『アリババと40人の盗賊』

(左から↓3番目カメラ目線) 息子4才












E 『☆マッチョダック!』

♬曲 by ディズニー




アヒルのおしりに見立てるように

 おしめを使用して成形した裏ワザ(^^ )

天使羽をたっぷりぷりと付け仕上げました









 16年前・4才 あの日の

『そこの息子さんや~ぃ! 

来年 成人式ですね~ 』

有り得ない ( ´艸`)






手前・右から3人目・手をかざしてる子

『まぶしいよぉ~!』 

        ↓



このステージは…最高に盛り上がったよね

(*´∀`*)ノ(*´▽`*)




リボン懐かしい オマケデス

20年前の  4才…






小さな…和装…衣装 …馬子にも衣装

3才 『七五…









ということで  (^-^)

幼子のお遊戯会に

お付き合い愛ありがとうござました

お遊戯会の 衣装作りは

毎年3回 × 2人分 ニヤリ

初めての『小さな衣装作り』に

四苦八苦アセアセ 大変でしたが・・

時を超え… 今こうして

衣装ケースの奥から開くと

制作現場や懐かしいエピソードが

次々と溢れ出してきました照れ 

    
記事に残しておきましょっと

 
(^-^*) 

 



 

♬小さな衣装のメロディーに♬
 

お付き愛…ありがとうございました


次回は

 『小さな裁縫箱のメロディー』です

(^-^)




Betsu-bara 

 
☆15年前





クリスマスツリークリスマスベル