「母とのおはぎ」
『○子へ。
今まで長い間
メリーをかわいがってくれてありがとう
メリーは3日前に・・』
ある時、父の太いペン字で書かれた
ファクスが届いた
読み始めると途端に、あっ、
と漏れ涙があふれた。
十五年間も家族と一緒に暮らしてきた
愛犬 ”メリー” の命の終わりの
報せだった
不意に届いたファクスを手に呆然として
ふと、ひと月前の母の電話の
相談事を思い起こしていた
「 明け方の犬の鳴き声で困っています
”って
向かいの若いご夫婦から手紙が入ってたの
老犬でそれに病気で辛くてね…
遠吠えするからなんとかしないとね」と
父と母がその苦情と
命の選択に胸を痛めていたひと月
私は何をしていたのだろう
電話のひとつ気遣えなかった無念が
こみ上げた。
ずっと一緒だった家族の命を
今、終わらせなくてはいけないその時
まだ温かい命を止むなく獣医へ
差し出す母の胸は
何よりどんなに辛かっただろうに。
選択を余儀なくされた”安楽死”
・・・
ファクス一枚を手にすぐ折り返すと
母は電話口で、言った。
「○子が嫁いでから
この辺は若い家族の世帯に変わって
お母さん達みたいに五十年もここで暮らすのは向こう三軒両隣ぐらいだからね・・
最近になって越してきた若いご家族に
明け方の遠吠えは迷惑だよね
でもメリーは幸せだったよね
だってさ・・・・・」
メリーが幸せだった理由を
幾つも幾つも話していた。
「お母さん、来週行くね」
そう言って電話を切ると私は
正月に帰る度に撮った
幾つも幾つも話していた。
「お母さん、来週行くね」
そう言って電話を切ると私は
正月に帰る度に撮った
メリーの幼い頃の写真と大きくなった姿とをしばらく眺めた。
すっかり元気を失くし
とても小さくなってしまった母に言った
「ねえお母さん、おはぎ作ろうよ。
レシピ教えてよ」
子供の頃から春秋のお彼岸に作る
ご近所の方々にも喜ばれてきた名物の
すっかり元気を失くし
とても小さくなってしまった母に言った
「ねえお母さん、おはぎ作ろうよ。
レシピ教えてよ」
子供の頃から春秋のお彼岸に作る
ご近所の方々にも喜ばれてきた名物の
母の ”おはぎ”
あずきは十勝の大納言
砂糖はザラメ糖。
長寿のアルミの鍋の中であずき豆が静かに煮えておどる
その香りに包まれ
長寿の木べらでかき混ぜ見守る事
2時間・・
目線と手元と匂い
そして母の声を織り交ぜ作るレシピ。
粒の加減を見極め火を消すと
熱々の湯気と甘い香りが鼻先に触れ
子供心の懐かしい香りと
ふっと重なった。
「ひとさじの塩を加えてね
甘さが引き立つから」 と母。
待ちきれない父と私は
餅米に出来たて熱々のあんこを
乗せ小皿で恒例の
あずきは十勝の大納言
砂糖はザラメ糖。
長寿のアルミの鍋の中であずき豆が静かに煮えておどる
その香りに包まれ
長寿の木べらでかき混ぜ見守る事
2時間・・
目線と手元と匂い
そして母の声を織り交ぜ作るレシピ。
粒の加減を見極め火を消すと
熱々の湯気と甘い香りが鼻先に触れ
子供心の懐かしい香りと
ふっと重なった。
「ひとさじの塩を加えてね
甘さが引き立つから」 と母。
待ちきれない父と私は
餅米に出来たて熱々のあんこを
乗せ小皿で恒例の
つまみ食いをする
出来立てを味わえる
出来立てを味わえる
しあわせ
まだほんのり温かいあんこを餅米に包んでいると
母は少し明るい表情になっていた
・・・
「メリーはさ
ほんとうに優しい犬だったからね
でも仕方なかったよね」
餅米を丸めながら母は
メリーとの思い出と自責の気持ちをなぞるように繰り返し言った。
「お母さん、
メリーは絶対に幸せだったよ」
私も繰り返した
そしてふたりして
あずきの甘い香りに包まれた台所で
鍋の中のあんこがなくなるまで、
幾つも、幾つも丸めていた。
完
日本経済新聞 2014年(春)
『松栄堂』 第29回
「香り風景」
応募作品 でした
**************
お母さん、79歳♪ 4/2
誕生日おめでとう♪♪ I
2015年4月 大安吉日
実家の塀から顔を出してる、いつも

花が出迎えてくれます

いつもよく育ってるね

父は、まめな人。
植木の手入れも 上手( ^^)

II
ただいまー(´▽`)ノ
私の好きな門


昨日の土曜日、
母の誕生日(4/2)のお祝いをしに
両親に会いに行きました。
現在は
父、母、愛猫の ”のんた~ん”と3人で
穏やかに暮らしています。
母のお祝いをして、寝転び、
笑って、のんた~をいじって(笑)
の~んびりと過ごす土曜日でした。
父は、帰る度に
私に繰り返しこう言います。
「聖子のんびりしていけよ
お父さんとお母さんは
聖子の元気な顔を見られりゃ
聖子が来てくれるのが
一番幸せなんだからな~
何にもしなくていいんだから
のんびりしていけよな~
こうやって顔みて話すだけでさ、
それが一番なんだよ」と。
ありがとう
そうだね。
お父さん、お母さん!!
いつまでも元気でね

CHEMISTRY ♪アカペラ Motherland
http://m.youtube.com/watch?v=Pgk8J3FwBmk
4月2日 79歳かぁ~
この写真の時から、今こうして
2倍の年輪になるんだなぁ~と、
懐かしい写真を眺めてました。
折り返し年齢の頃の母、と中1の兄。
黒トラ
のんた~ん! ♪出番だよ
なんか、
眠いかも~

寝る

寝てる

寝てる

寝てる

ふ、ん。
のんた~ん、
また来るね!
お母さん達をよろしく!
(´▽`)ノI


まだほんのり温かいあんこを餅米に包んでいると
母は少し明るい表情になっていた
・・・
「メリーはさ
ほんとうに優しい犬だったからね
でも仕方なかったよね」
餅米を丸めながら母は
メリーとの思い出と自責の気持ちをなぞるように繰り返し言った。
「お母さん、
メリーは絶対に幸せだったよ」
私も繰り返した
そしてふたりして
あずきの甘い香りに包まれた台所で
鍋の中のあんこがなくなるまで、
幾つも、幾つも丸めていた。
完
日本経済新聞 2014年(春)
『松栄堂』 第29回
「香り風景」
応募作品 でした
**************
お母さん、79歳♪ 4/2誕生日おめでとう♪♪ I
2015年4月 大安吉日
実家の塀から顔を出してる、いつも

花が出迎えてくれます
いつもよく育ってるね

父は、まめな人。
植木の手入れも 上手( ^^)

II
ただいまー(´▽`)ノ
私の好きな門


昨日の土曜日、
母の誕生日(4/2)のお祝いをしに
両親に会いに行きました。
現在は
父、母、愛猫の ”のんた~ん”と3人で
穏やかに暮らしています。
母のお祝いをして、寝転び、笑って、のんた~をいじって(笑)
の~んびりと過ごす土曜日でした。
父は、帰る度に
私に繰り返しこう言います。
「聖子のんびりしていけよ
お父さんとお母さんは
聖子の元気な顔を見られりゃ
聖子が来てくれるのが
一番幸せなんだからな~
何にもしなくていいんだから
のんびりしていけよな~
こうやって顔みて話すだけでさ、
それが一番なんだよ」と。
ありがとう
そうだね。
お父さん、お母さん!!
いつまでも元気でね


CHEMISTRY ♪アカペラ Motherland
http://m.youtube.com/watch?v=Pgk8J3FwBmk
4月2日 79歳かぁ~この写真の時から、今こうして
2倍の年輪になるんだなぁ~と、
懐かしい写真を眺めてました。
折り返し年齢の頃の母、と中1の兄。
黒トラ
のんた~ん! ♪出番だよ
なんか、
眠いかも~

寝る

寝てる

寝てる

寝てる

ふ、ん。
のんた~ん、
また来るね!
お母さん達をよろしく!
(´▽`)ノI






