ブログネタ:母の日、プレゼントは何にする? 参加中


我が家の母の日は、先日終わったのですが、
毎年、夫の両親には、誕生日はせずに、父の日・母の日、
夫祖母には敬老の日は、忘れず義実家に行き、プレゼントを渡すようにしています。

なぜ誕生日をしないかというと、結婚当初、夫が両親の誕生日を覚えていなくて、
気がついたら終わってたらデス(* ̄Oノ ̄*)
やっぱり、最初の年にしなければ、そのまんま・・ですよね~(;´▽`A``

元々そういった記念日を気にしない夫&義両親なので、
私や夫宛に記念日だからと贈り物が来る事はないし、
娘の最初の誕生日当日に遊びに行っても、ぜんぜん気がついてませんでした(-。-;)
(さすがに「おめでとう」位はあるかなと、内心期待していたので、驚きました)

だから・・母の日とかも無視・・できる事ならしてみたいですが、
さすがにできなくて、なんだかんだと毎年贈り物をしています(iДi)

けど・・姑世代の方々って、ある程度必要なモノって、もう持っていらっしゃるんですよね。
もちろん、いくつあってもかまわないモノもありますが、好みとか、微妙な所でしっくり来る来ないとか・・。
結局ベストな贈り物って本人に選んでもらうのが一番だと、私は思うのですが、
実母ならともかく、義母とそこまで腹を割って買い物できるか・・。
しかも義両親は、自営のお仕事が忙しすぎて、普通の買い物ですら行けてません。。(´д`lll)

と言う事で、いつも消耗品で好みの左右されないものを極力選ぶようにしています。
『靴下』を数年続けて送った事があります。
けれど、その靴下だって、最初の年はお礼の言葉と共に、「従業員さんがよく忘れるのよ~」と、言われました。
仮にも『母の日』のプレゼントを、従業員さんに使うんかい・・どん引きしましたorz
いえいえ、使うのはかまわないんですよ・・けど贈り主にもらったその場で言う事じゃないでしょ( ̄∩ ̄#
その翌年、嫌みをたっぷり込めて、『従業員さん用』『義母用』と、包みを二つ渡しました(爆)
ぜんぜん通じてませんでしたが・・(/TДT)/

そんな義母への贈り物・・。

今年は、生協のスイーツギフトを頼みました。
究極の消えモノですw
賞味期限の関係で義実家に直接送ってもらいました(´0ノ`*)
(母の日ギフトとはいえ、宅配期日が決められていなかったので・・(´∀`))
神戸文明堂のカステラで、カステラに『お母さんありがとう』と入ってるモノです。

どうやら水曜か木曜あたりに届いたらしく、
従業員さんにも配り、たいそう羨ましがられたそうです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

一応母の日当日にも行きましたよぉ~。
小さなカーネーション数本持って♪

娘にお礼を言ってるのにはむかつきましたが、喜んでもらえたらしいので、
来年からもこの手で行こうと思います( ̄▽+ ̄*)
これで、絶対当日行かなくても済みそうです~( ´艸`)



Ameba×TBS アナCAN 連動ブログ