鮎の塩焼きと藤子不二雄Aワールド in富山翌日5/3 二日酔いもなくドライブ勝駒の製造元「清都酒造」に来ました。ここであの勝駒が生まれるんですね。奥の方に酒蔵らしき建物が見えました。おねぇちゃん(友人)の運転で氷見の町へ氷見番屋は観光客でいっぱい!日本海はとても綺麗なツートーンブルー欲しい物いっぱいだけど( ・∇・)/ お土産は買わない!おねぇちゃんからいっぱい頂きました!(* ̄∇ ̄*)「おはる大好きセット」でも、せっかくなので一口食べましょうか氷見牛コロッケと氷見牛串焼き食べた後は氷見の町を散歩藤子不二雄A先生のキャラクターいっぱいここにもあそこにもあっちにもそしてお寺の中にも次は砺波市の「水記念公園」へ昼食は旬の「鮎の塩焼き」白海老に負けないくらい美味しい!車じゃなかったら日本酒飲みたかったね。黙々と完食。会話は「美味しいね」だけ。自然がいっぱいで心も体も癒される。水田は田植えを終えたばかりこの苗が美味しいお米を作るのね~チューリップは、球根出荷に備え、ほとんどの花がもぎ取られていました。少し残っていて良かった!おねぇちゃん大変お世話になりました!お陰様で充実した旅が出来ました。