大好きな富山県に行ってました飛行機
(令和元年5/2のblogをコピー)


それは一年前のこと…


令和初の旅はANA313便で
「美食旅」レッツゴー!


11:00 ダイニング列車に乗車
「一万三千尺物語」富山-泊-富山


あいの風とやま鉄道の職員さん達が、
手を降りお見送りおいでお父さんおいでお父さんおいでお母さん


私は天皇か!?
と、勘違いしそうな歓迎振りに恐縮。


照れ毎日こんな列車で通勤出来たらな~


隣の車両は地酒が並ぶバーカウンター日本酒
その隣の車両は寿司職人が食事の準備。


ウェルカムドリンクは
白ワイン柚子のスパークリングワイン


まずは茶碗蒸し。美味しい照れ


日本酒「満寿泉」をいただきます日本酒
升はお土産としてお持ち帰り。


メインの二段箱。富山湾鮨の中身は、


梅貝、鰤(ぶり)、紅ズワイガニ、昆布〆、白海老、甘海老、烏賊、鱒(ます)


富山自慢のオールスター!
地酒が進み、美味しゅうございますラブ


もう一つの楽しみは車窓の立山連邦キラキラ
川が海のような青緑色。水が綺麗な証拠。


通過駅で手を振る駅員さんおいでお父さんおいでお父さん


富山には何度か来ているけど、こんなに綺麗な立山連邦を見るのは初めてですキラキラ


二時間の列車の旅は間もなく終了。
デザートは和菓子とお茶なんですが…


まだ日本酒が残っているのでお菓子購入。
「かまぼこチップス」うまっイエローハート


名残惜しいけど充分楽しみました。
記念絵ハガキを頂き、スタンプ押して…


「一万三千尺物語」最高でした爆笑


https://www.13000story.com

一年後にコロナで、何処へも行けなくなるなんて、想像もしていなかったタラー