
★ルースタイリスト2級認定講座
6/25(土) 9:30~16:30
【受講料】24.750円税込
【会場】浅野産業ピースナッツ様
【お電話でのお申し込み】086-292-6556
岡山県岡山市北区大内田840-4
岡山県総合物流内
……………………………
…………
先日、お邪魔させていただいた
RSKラジオ あもーれ!マッタリーノ様
『住みたい住まいの話』の事を少し。
この日の内容は
片付けは地球を救う!って
壮大なテーマでして。。。
地球のあちこちで起きている気候変動は
私達、人間のせいです
これ以上、地球に負担をかけない暮らしが求められているのが
SDGs
もっと長期的な〜サステナブルな取り組みですよね
で!私にもできる事はないか?と
考えてみると
あれ?もしかすると
片付けって、サステナブルな取り組みかも?
私は、めんどくさがりなんです!
めんどうだから、自分がラクがしたいから
片付けを頑張っているの〜🤣
片付けがめんどうだから
自分で管理できるモノ
大切にしたいモノしか持たないから
結果、ゴミは減りました
掃除もめんどうだから
使ったついでに、ちょこっと掃除をするから
強い洗剤も使わないから
地球にも、きっと優しい
食料品は、ほぼまとめ買いをするようになったら
冷蔵庫は空っぽで、食品ロスも減りました
必要なモノだけで暮らすためには
モノを見直さないといけないので
最初はどうしても、
手放すモノも出てきます!
私は、メルカリなどを使って
捨てるのではなくて、循環するようにしています
でも、売れるまでの管理がたいへん
売れ時を逃さないためにも
季節モノは、チョット早めに出品することで
効率よく循環させると、管理もしやすいですね
シーズン早めに出品したモノは
高値で売れました
それでも売れ残るモノもあります
その時は
リサイクルショップを利用して
上手に循環してもらいます
大量生産、大量消費の時代から
必要なモノを必要なだけの時代になりつつあるのかもしれませんね
みんなで小さいな事からコツコツと
長く続けていく事で
地球にも優しく、ラクで片付いた暮らしができるのでは〜
そんなお話しをさせていただきました
奥富亮子さん、坂本大輔さんと3ショット
募集中です
★整理収納アドバイザー2級認定講座
6/12(日)7/10(日)
【時間帯】10:00~17:00
【会場】山陽新聞カルチャープラザ本部教室
詳しくはこちらをご覧ください
https://santa.sanyo.oni.co.jp/santa/pc/culture/showDetail.do?lectureId=60555
お申し込み・お問合せは
☎.086-803-8017(山陽新聞カルチャープラザ本部教室さま)
暮らしやすさがグ〜ンとUPする片付け講座
【会場】岡山済生会カルチャー様
【日時】4/15(金)〜9/16(金) 第3金曜日
昼の部 13:30〜15:00
夜の部 19:00〜20:30
【お申し込み】☎️086-252-1101
詳しくは↓
ランキング参加中です
よかったらポチン!としてね