岡山の整理収納アドバイザー 
整理収納アドバイザー2級認定講師
岡山初のルームスタイリスト・プロ認定講師
臼杵美波です
晴れ色に暮らす
片付けと部屋づくりで、あなたをご機嫌にする
暮らしのヒントをお伝えします

いつもありがとうございます
夜も暑さで目が覚めることがなくなり、朝までグッスリ。
危うく寝坊しそうになりました笑い泣き


火曜日に
RSKラジオあも〜れ!マッタリーノ様の
『住みたい住まいの話し』コーナーに
お邪魔させていただきました。



パーソナリティーの
奥富亮子さんと坂本大輔さんですキラキラキラキラ

もう6回目で、そろそろ慣れましたか?と聞かれましたが
いやぁ。。。慣れません笑い泣き

何やら、必死に喋っていますが
生放送、噛み噛みでした笑い泣きアセアセ
今回、
ラジオと言うのに、声も出さずに頷くと言う失態
これ、ラジオだからっ!!


今回のお話は
『慌ただしい朝の身支度と帰宅してから散らからないコツは
動線とグルーピング収納で解決できる』というお話です

コロナ禍で、バックの中身も変わって来ました。
マスクの予備、ウェットティッシュ
除菌スプレー
手拭いをよくするのでハンドクリーム
それに、エコバックも必需品になりましたよね
他にも仕事や学校に必要なモノ達

持ち歩くモノが増えていますショボーン

それらのモノをサササッと
忘れ物なく持ち出せていますか?

ウチの主人は『行って来ます』で
一回で家を出たためしがないんですー!
忘れ物名人てへぺろ

よく観察してみると
主人は仕事に持ち出すモノをあちこち置いているんです

せめて出勤に必要なモノだけは纏めたら〜と言っても聞かないので、私が動きました。

処分を考えていた
私のドレッサーを下駄箱横に


その中に
マスク ハンカチ タオル 社員証
仕事に付けて行く腕時計、ボールペンなどなど入れてお出かけセット
を収納してみると
いい感じ〜
例え、忘れ物があっても靴を履いたまま取り出せるので便利照れ



帰宅したら、朝出した定位置に戻せば散らからないし、ビックリするくらい朝のバタバタが減ります


一緒に持ち出すモノをグルーピングし
動線を考えて、一番取り出しやすい位置に収納

このルーティンができると
勝手に片付きます!

プロのお二人、今回もありがとうございました