岡山初のルームスタイリストプロ
整理収納アドバイザー臼杵美波です
晴れ色に暮らす
片付けと部屋作りで、忙しいあなたが楽になる暮らしをお手伝いします
いつもお越しいただき、ありがとうございます
雪が積もる地域の方が聞くと
笑われるかもしれませんが
寒い~

お昼には白い雪が風に舞っていた岡山市です
年末のお掃除
そろそろ計画を立てられてる方も多いのかな?
お家にはたくさんの洗剤があるけど
こんなにたくさんいるの?
通販で飛び付いて
買ったけど使わない洗剤
あれ?なんの洗剤だっけ?
まずは汚れの正体を知ろう
汚れは
酸性とアルカリ性に分かれます
酸性の汚れ
手垢、茶渋、油汚れ、湯アカ、生ゴミの匂い、カビ、嘔吐物などなど
アルカリ性汚れ
水垢、カルキ、石鹸カス、尿石、タバコの臭い、汗臭、ヤニなどなど
汚れの成分と反対の性質を持つ洗剤を使うのが効果的
お風呂掃除洗剤ひとつでも
中性のバスマジックリンなどのお風呂洗剤
アルカリ性のカビとり剤
酸性の強力バスクリーナー
汚れに合わせて揃えると場所も取り、
揃えるのは大変

そこで
100均でも購入できる
クエン酸(アルカリ性の汚れに効く)
重曹(酸性の汚れに聞く)
それにもう1つ
重曹よりもバワーがある過炭酸ソーダーがあれば
たくさんの洗剤が必要ありませんよね

お風呂だけでなく
部屋でもキッチンでもモチロン使えますよ
まずは
汚れが軽いうちは中性洗剤で。
それでもキレイにならない時
ぎとぎと油には重曹
もっと酷い汚れの場合はセスキで!
排水口の掃除には重曹プラスお湯
茶渋には重曹水
カビとりとしても使えます
住まいの拭き掃除としてセスキ炭酸ソーダーが使えます
トイレの黄ばみは重曹など。
ポットの中のカリカリに固まった部分は
クエン酸で。
トイレの尿石取りにもクエン酸
お風呂、洗面所の蛇口やステンレスの汚れもクエン酸で。
知れば、そんなに洗剤を持たなくてもいいという事に気付きますね
知った上で
市販の洗剤を使う場合は
どれを持つべきかも分かります!
これで洗剤置き場もスッキリ
いつも応援ありがとうございます
◆片付けられないあなたへ 片付けとインテリアを知ることから始めませんか 【日時】第3金曜日 19:00~20:30(10月~3月) 【場所】済生会カルチャー様 【お申込み】086-252-1101(済生会カルチャー様) 途中入会もWelcomeです |
◆山陽新聞社カルチャー 片付けとインテリアで自分らしく素敵な暮らしへ 【日時】1月~6月 第4土曜日 10:00~11:30 【場所】山陽新聞社岡山天満屋教室 片付かない理由、片付けの手順、暮らしに必要なサイズ スッキリ見せる家具のレイアウト、色使い、リバウンドしない部屋作りのノウハウをお伝えします お電話でのお申し込みは 086-231-7701 |
いつも見守って下さりありがとうございます