☆*…☆*…☆*…☆*…☆*…☆*…☆
*晴れ色に暮らす*
【岡山・倉敷・福山】
ルームスタイリスト・プロ&
整理収納アドバイザー臼杵 美波です。
忙しい毎日だからこそ~暮らしを愛しむ
整理収納と模様替えで、
あなたらしい心地よいお部屋づくりを
お手伝いします。
☆*…☆*…☆*…☆*…☆*…☆*…☆
*…☆*…☆*…☆*…☆*…*…☆*…
今日も気持ちよく晴れている岡山です。

冷蔵庫の表面にクリップに挟んで飾ってみました💓
土が要らないので色々とアレンジができそうですよ


ベルティナとハリシーと言う名前らしい?
エアプランツ初心者🔰の私
可愛いので二種類買ってみました
【エアプランツって?】
エアプランツとは、米国南部から南米にかけて広く分布しているパイナップル科チランジア属の植物の総称で、アナナスなどの仲間であります。 通常の植物は、土から養分・水分を吸い上げて成長をしますが、このエアプランツは、土に植えなくても株表面から空気中の水分を吸収して成長します。その為、エアプランツ(Air Plants = 空気植物・空中植物)と呼ばれています。 空気中の水分を吸収して成長する為、土は全く不要です。肥料も不要。机の上に転がしておくだけでも生きていける不思議で健気な植物です。 土が不要という事は、色々な飾り方が出来ると思います。針金で吊るしたり、木や板に張り付けたり、色々な器に飾りつけたり、自由にアレンジして楽しむ事が出来ます。
【エアプランツの育て方】
■置き場所 明るく風通しの良い所に置ければ問題ありません。陽の当たらない室内に飾る場合は、できれば週に2~3時間陽に当てるようにしてください。屋外では真夏の直射日光は避け、半日陰に置くとよいでしょう。 最低成長温度は5℃です。凍らなければ枯れませんが、霜が下りる前に室内に取り込んでください。
■水やり 空気中の湿度が60%の風が流れている状態であれば、殆ど水やりの必要はありません。60%以下の時は、葉が濡れる程度に霧吹きを室内では週に2~3回夕方から夜にやってください。(エアプランツは昼間は気孔を閉じており夜開きます) 屋外では梅雨の時期を除き、自然の夜露や雨水に任せておけば殆ど水やりは必要ありません。梅雨時は雨がかかりすぎますので、その都度調節が必要となります。

こんな感じです。
もっともっと色々楽しめそうです~
冷蔵庫周りは、ごちゃごちゃさせたくないので
シンプルにクリップに挟んで
グリーンを楽しんでみようかな~
食器棚と冷蔵庫の間の凹凸に突っ張り棚を置き、上にグリーンを飾っています。
そうすることで
気になる凹凸が緩和されて
スッキリ見えます

今日もお越しいただき、ありがとうございました
