*晴れ色に暮らす*

岡山の整理収納アドバイザー臼杵美波です


薄い水色の空が続いてますが
風があって体感的には寒い岡山です



今日は
玄関、下駄箱の上の使い方です花







以前は公団住宅に住んでいたので

お雛様、お正月飾り、クリスマスディスプレーリースなど

場所がなくて、広い玄関、和室に憧れていましたキャッ☆キラキラ







が…家を持っても…汗



狭い土地ハウス
和室を作る余裕はなく
玄関も狭いのが現実でした



それでも

玄関は“その家の顔”


ルームスタイリストで学んだ事を生かす
私の舞台として
下駄箱の上を季節、季節で色を添えることが出来たらと思ってますラブLOVE




花人はモノを置きやすい高さがあります

花平らな場所はモノを置きたくなります

花下駄箱の高さは、まさにピッタリの高  さです!


そして、
物が持ち出しやすく、忘れ物を防ぐには、ピッタリの場所!



そうなんです!
下駄箱の上に鍵、鞄、財布、ハンカチ
届いたダイレクトメールを置きっぱなしで
ゴチャゴチャ!あっ



ご近所の方、友達、宅配便の方宅急便
よ~く見てますよ~笑


“家の顔”悪いイメージが付いてしまいます…ムムム下げ




主人は下駄箱の上に
鍵、タバコ、ライター、小銭入れなどを
どんなに言っても置きます!パンチ!


「そこに置かないと、忘れ物をする!」と言うのが
主人の言い分です
確かに…よく、忘れ物をする人です…苦笑




仕方ない!
動線を考えて、私が妥協することに~えへへ…


でも、私の舞台でもあるので
少しでも、見た目よく音符







100均seriaで見つけた花
レザー調の小物ケース
和モダンを目差す玄関ハウスでも浮かないと思い購入






お客様がいらっしゃる時は
小物ケースは下駄箱の中へ片付けてもいいですね~

主人が出かける時は小物ケースの中身を全てポケット、鞄にINすれば忘れ物なし!





私は自分本位な考え方しか出来ないと家族に言われます泣き1




あっ
自分だけが良くても、家族は不満を持っていると整理収納は続きませんね汗



みんなの協力がないと、
せっかく綺麗にしても維持出来ませんよね~ラブ




反省、反省です苦笑汗


今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございましたらぶ②