*晴れ色に暮らす*

岡山の整理収納アドバイザー臼杵美波です



午前中はお天気がよくて助かりましたらぶ②


娘と孫が今朝、帰ったので、お布団を干したり、シーツを洗濯したりと
パタパタと走り回ってました逃げ足逃げ足逃げ足


赤ちゃん 2 対策で動かしたモノを
元の使い易さ重視の定位置に戻したいと思います!かお

引き出しの中をご紹介~らぶ②




孫のイタズラ対策で空にした洗面所の引き出し花


下の引き出しが
私の化粧品収納スペース口紅ネイル

これが私の持ち物
化粧品…多いですか?少ないですか?




定位置に戻すと、こんな感じかお



そして、右側の洗面所扉には

掃除道具、掃除用の洗剤を収納してます

カビキラーとか、重曹、コロコロ、窓の結露取り、洗濯機の掃除用具などなどらぶ②

今、使用中のモノばかり!
掃除洗剤は一つあれば随分ともつので、ストックはありませんクローバー



以前アップした時より
洗剤も減り、要らないモノも処分したので
スッキリきら

100均の突っ張り棒で上下二段にすると
狭い洗面所扉も使い易い!お~

そして、何よりも
モノが少ないと、取り出す時にラクですよ



私は掃除洗剤のストックは持ちませんが


洗濯洗剤、柔軟剤のストックは
安売りの時は、どうしても
2つ、3つと購入してしまいます…えへへ…汗


我が家の必要量を超えるストックも
この扉の中に、収納出来そう~笑






こんな、感じで完成!花



ヤレヤレ~音符
定位置に戻すと、使い易いし
落ち着くわ~キャハハ



今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました花