*晴れ色に暮らす*
岡山の整理収納アドバイザー臼杵美波です
今日の岡山、寒いけど、晴れ色


白梅の盆栽
今年は花をたくさん付けて
楽しませてくれてます

今日は、我が家のお布団事情を~

お布団を収納する押入は二階の一個所のみ
なんせ、狭い

お布団は、ちょくちょく

長女一家の分、下の子の分と
狭い押入れに、びっしりと!

処分して、必要な時だけレンタルする事も検討しましたが
あまりにも、ちょくちょくいるので
残す事に決めました!

今回、処分を考えていた
長女が昔、使っていた古いお布団
処分すれば、押入れはスッキリしますが…
現在
孫は、まだ小さいので母親と一つのお布団

もう少し大きくなれば、孫のお布団も必要です
しかも、小さいうちはオネショもするでしょう~

出番を待つその日まで
お布団の収納方法を考えていた所


クルクルと筒状態にしてクッションとして使う収納アイテム
楽天、アマゾンで検索してみてね


敷き布団を三つ折りにしてカバーに収納
これが座面になります
次に~

掛け布団は、筒状にしてマジックテープで止める仮袋?に入れてカバーに収納
これが背もたれになります!

座面と背もたれをセットすると
簡易、ソファーに変身!


ちょっと、座って本を読んだり
音楽を聴いたりするのに、ピッタリ


亡くなった曾おばあちゃんが編んでくれた
カバーを付けると
ソファーが華やかに

娘の部屋のアクセントにも

何よりも
お布団が一組減ると、押入れもラクになりました!

今日も、最後までお付き合い頂き
ありがとうございました
