泣いたえーん

今も、まだ泣いてますえーんえーんえーん

玉子焼きサオリですえーん



何で泣いてるかって…
サトウさんのブログ読んで泣いてますえーん
↓↓↓

最近さ…
義理人情
を大切にして生活してる人が
気薄だなって思っててえーん



昔と比べたって仕方ないんかもしれないけど…
昔はさ、長屋住まいでさ…

隣りの家とか…
その隣りの家とか…
そのまた隣りの家とか…
皆んな家族みたいにさ…


子ども達は皆兄弟みたいに
大人だって親子や兄弟、親戚みたいに
協力し合って
助け合って
生きてたんと思うんよね…
え!?いつの時代の話かってあせる
えーーーっと多分…江戸時代とか!?滝汗



もっともっと昔はさ…
集落とかの単位で1つの国みたいに
皆んな自分の得意不得意わかっててさ…



それを出来る人が出来る事をやり
出来ない事は出来る人にやってもらい
って感じで
お互い本当に良い関係だったと思うんよね…
まあ、その時代その時代の問題も
あったはあったと思うけど…



コミュニケーションがさ
今よりは密に取れるてたと思うんよねえーん


それがさ…
今や生活水準が上がった事で
良くなった事いっぱいあるよ…
でも…



人と人の繋がりがさ…
本当減ったよねえーんえーんえーん


まだ地方では町や村で
隣組さんて行って
ご近所さんとの繋がりで
助け合いながら
お互い持ちつ持たれつ
やってる所もあると思いますが…



市街地や都心って
隣に住んでる方の事も知らないとか…
話した事もないとか…
そんな繋がりのない世界…
正直…

寂しいよねえーんえーんえーんえーんえーん


寂しくないって人もいるかもしれないけど

わたしは寂しいって思うえーん



今ねワンオペって
言葉があるけど…
子育てしてるママって本当
大変ですえーん

なのに1人で子育ては
本当、孤育てと思うえーんえーんえーん




昔みたいに長屋住まいとかならさ…
子育てもご近所さんと
協力しながら出来たと思うけど



今の時代…子育ては
本当に孤独ですえーん




だから、もっとママ達が
繋がれるコミュニティがあったら良いなって…




あっっっ!ニヒヒニヒヒニヤニヤ
おおおおおおおおーーーーーーーーーーーーーニヒヒ

サトウさんのブログ読んで
わたしの中に望みが出てきましたラブ

わたしも
義理人情で
仕事したいニヒヒビックリマークビックリマークビックリマーク





そして、ママ達が孤育てしなくてすむような
コミュニティ作りたいビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク



これだ!

わたしが今やりたい事
これだわ!!
わーいわーいわーいラブ



何から始めよう…
ん〜えー?

寝て考えよzzzzzzzzzzzzzzz



ではでは、またねパー
チャオキスマーク