こんにちは!

 

 

 

     今日の日差しはまた半端ないですね(;´Д`)

 

 

 

     いやはや 一体どうなっちゃうの?ってくらい雨が降らない日々。

 

 

     というか  いろいろがなんだかなぁ。ですね。

 

 

 

 

 

 

     

     今日は ちょっと買い物があって 買う物をよっこらせとレジに出したのですが

 

 

     店員さんがレジにいるのに 「セルフでお願いします」とのことで

 

 

     自分で ピッピとやって 自分でせっせと袋に入れました。

 

 

     こうしている間 店員さんは目の前で事務仕事をしているわけなのですが

 

 

     なんか これって・・・・おかしくないですかねぇ・・・?

 

 

 

     私だったら お客さんが目の前にいて 事務仕事に集中出来ないケド。。。

 

 

     

     しかし 今は これがスタンダードになっている・・というか なっていくのだろうなぁ。

 

 

     

     一事が万事。  

 

     これ一つとっても 感性というか価値観というか 

 

 

     これが現代なんだよなぁと。

 

     アナログな私には虚しさを感じます。

 

 

 

 

 

     類は友を呼ぶじゃないけれど

 

    

     私の周りには アナログ系の人ばかりで よくこういう話をする。

 

 

     最近は 10代の生徒さん達から 「なんか今って変ですよねぇ」と頻繁に話されるようになった。

 

 

     昭和を生きていなくともアナログ魂のある若者も違和感と不安を感じているらしい。

 

 

 

     そういった不安や閉塞感。

 

     きっと照りつける太陽にはわかるまい。 

 

 

     もはや 悲しみを越え 怒りになっている・・。

 

 

 

     一線を越えたように思う。

 

 

 

 

 

     

 

     朝早くの散歩でも 暑くて帰宅後の姿のうり坊は べちゃ犬です。

 

 

     

 

     最近の頂き物。

 

     沢山の玉ねぎとじゃがいも^^

 

 

     

 

     味玉子^^

 

 

     

 

     変わったビールを頂いたり^^

 

 

     

 

     キレのあるビールを頂いたり^^

 

 

 

     皆様ごちそうさまです。

 

 

 

     

 

     どうしたら 社会が明るくなるのかな。

 

 

     いろんなことが複雑に絡み合って 問題解決が難しい。