おはようございます!
しかし 今回思ったのが テレビって本当にいらないなぁ・・・ということでした。
4日~13日まで 一切テレビを見なかったのですが なんの問題もありませんでしたね。
うちはテレビが一台しかないので リクエスト主の療養空間だけでした。
私は PCを自分の生活空間に持っていき ご飯を食べる時に動画を流すのでありました。
30分と座る時間がなかったのでテレビを見たいと思う余裕がなかった
というのもあるのかもしれませんが
これだけ全く見なかったあとで 今 ようやく普通の生活において テレビを付けたところで
前よりもさらに益々くだらないと感じているのだから やっぱりそうなのだと思う。
これだけ国が深刻でいろんな問題を抱えているのに
コンプライアンスを盾に避けまくりだと 劣化の一途は間違いないですよね。
若者のテレビ離れは 良いことのように思います。
昔 テレビを見るとバカになるという言葉がありましたけれど
あながち間違いではなくなっていますものね。
かといって 動画も チョイスによっては
というか 自分よがりになりやすいので 危険だなと思うこともあります。
本当は どの世代も ある程度共通のコモンセンスを 共通したものから得たいものです。
だから
公共というものは 誠実で知的で情のあるものであってほしいと思いますね。
リクエスト主は もらったタミフルやら 病院で処方された解熱剤や咳、痰などの薬三昧でしたが
私は 看病後半から現在にかけて こちらを使用しています。
症状が出なかったからといって
あれだけ動いて頭と神経をすり減らしてピンピンなわけがあるまい。
脳疲労で 頭痛→バファリン
食事をまともに食べなかったせいか 胃腸の調子が悪い→正露丸
手を洗いすぎて指や手の皮膚がボロボロ、割れて血が出る→馬油
あっちもこっちも重いものを急いで運びすぎて腰痛→バンテリン
まだリクエスト主用の布団がリビングにありますが もう運べません。
昨日もリビングで寝てもらいましたけどね。
病院や施設以外で 個人でこれをまだ買う人ってそういないと思うのだけれど
見えないこと、見えないものに過敏に感じてしまう神経質タイプなので
今週いっぱいは家庭内別居です(笑)
さてと 今日も明日もレッスンです♪
一日一日を丁寧に過ごします。