おはようございます!
今日から11月。
やー。
一年ってあっという間ですね。
歳とってきたからこんなふうに感じるのでしょうねぇ。
しかしそれにしても 昔ほど 正月が特別だとかなんだとかって無くなりましたね。
これも歳のせいなのか?
って 少し違う気がして。
不景気とはいえ 昔に比べたら
便利すぎるくらい便利だし いろんな食べものも食べられるしねぇ。
昔は良かったというセリフは 歳をとった証拠でもあるし
人間は自分の生きてきた経緯を肯定したい生物だからってのもあるかもしれないけれど
でも
多分だけど
明らかに昔は今より良かったんだと思う。
(男尊女卑とかそういうのは置いておいてだけれど)
貧しくとも そこから我慢する力や 思いやりの気持ちも養われたし
苦難をバネにする力も生まれたしね。
若い頃から「便利はこれ以上進まないでほしい」と思っていたのだけれど、
ここまできちゃうともうどうしようもないなぁって思います。
便利によって楽で得をすることで
人間の「共」という部分を失くしてしまって 心が壊れてきたんだろうなと。
バスや電車なら 譲り合うし 空気を読むけれど
自家用車なら自分の部屋のようなものだし 自己中心的な運転する人も多いですしね
一家に一台のテレビなら譲り合って 一緒に見る機会が増えるけれど
自分の部屋に一台となれば 自分の好きなようにバラバラで過ごすでしょう
一家に一台の固定電話だけなら 電話をする時間帯も考えるし
誰が最初に電話に出るかわからないから 礼儀やコミュニケーション能力も自然と身に着くけれど
一人に一台の携帯電話だと 直接本人だからその関係だけの気を遣えばいいし
そもそも電話は面倒くさいからと 一方的にラインやメールで会話するでしょう
これだけとっても 生活はこの2,30年で相当変わったと思うし
さらに大きく人間を壊したのはインターネットだと思う。
以上のこれらを無くして 太陽の下で友達とめいいっぱい土だらけ泥だらけになって遊んで
お父さんが一生懸命働いて
お母さんがニコニコして ご飯と味噌汁を作ってくれていたら
先日アップするのを忘れましたが 久々に赤ワインを飲みました
暖かい時期は白ワインですが だんだん寒くなってきたので赤です。
キッシュも作りました^^
〆は豆乳グラタン^^
さて
今夜は鍋です
鍋は料理と思ってくれない感がありますが 楽して便利に頼っているわけではありません。
だって 鍋洗うのって 結構嫌よ。
今日もレッスンです
一日を丁寧に過ごします。