おはようございます!
昨日は生徒さんがひっきりなしに来ていたので 体調が安定していました^^
やっぱり「気」ってすごいわ。
それにしても 米がありませんね。
うちは2人暮らしだし
今はお弁当も作っていないから 世間様に比べると米の消費量は少なくて済むのだけれど
しかしまぁ 昔の米騒動とはちょっと違う?のかしら。
昔は 米不足の時 タイ米とか食べましたねぇ。
あの長い米、
粘り気がないからチャーハンに適している!なんて報道されていたことを思い出します。
あの頃は 冷夏が原因だったのでしたっけ?
・・そして 今は猛暑。
その年 不作だと メディアの煽りもくらって いとも簡単に恐慌的になるんだなぁ
なんて感じています。
でも
なんでも当たり前と思っちゃならんですね。
こういう時こそ普段の普通の生活がありがたいのだと感じます。
うん、いいと思いますー。
お客様は神様ですってのは もう昔のことかもしれませんね。
店側のこういった気持ちは大事ですが
お客様は神様ですってのが
客側からになってしまったのでしょう。
台風も変な動きだし
なんだか いろんなことが ダメダメですね。
でも
心が変われば 変わると思うのですけれどね。
金第一主義のままでは このまま突っ走っていくでしょう。
自分ファーストは社会を壊し 結局は自分を壊すのだけれどなぁ。
教育を立て直さないとね。
昨日は
なんだか立派な飲み比べセットを頂いたり
箱で頂いたのは おつまみに丁度良さそうなもの^^
開けてみたら 個包装になっていました♪
茄子漬も頂いたり
写真撮り忘れてちょっと食べてしまったけれど
マドレーヌやパウンドケーキなどのお菓子なども頂いたり
(レッスン日を変わってくれたと生徒さんから生徒さんへのものも撮り忘れた・・)
皆様、いつもごちそうさまです!
さて
教室の生徒さんたちは知っていますが
我が家に1か月以上生息しているクモさん。
捕食したり 裏返ったり いろいろしていて
ついに昨日、逃走していたのに
今朝見たら
巣に戻っていました・・・(;゚Д゚)
よっぽどウチがいいみたいです(苦笑)
生徒さんのママが調べてくれて これはコガネグモというらしい。
クモのほとんどは1年の寿命のようなので 今一生懸命生きているんだね。
このまま自然にしておこう。
「40年生きるクモもいるらしいです」なんてのも聞いたから倒れそうになりましたけれど。
さて 今日も夜ラストまでレッスンです♪
一日を丁寧に過ごします。