おはようございます!

 

 

 

 

    

 

 
    
    新潟はこれに比べたら気温は低いのですが 湿度が高いので不快ですねぇ。
 
 
    江戸時代とか平安時代とか・・・?
   
    今くらいの気温だったとか
 
    縄文時代はもっと暑かった・・みたい説もありますけれど
 
 
    ならば その頃の人間はエアコンも無しにどのように過ごしていたのでしょう。
 
    だから短命だったのか?
 
    熱中症のような症状で亡くなる人が多かったのではないか?
 
 
 
 
    うーん。
 
    何が本当やら さっぱりわかりません。
 
 
    記録は 歴史と一緒でどこで改ざんされているかわからない・・
 
    と、フェイクまみれの社会を生きるとそんな考えにもなってしまっていますから
 
 
    何よりも自分史の短い期間での「昔」を比べるのが実体験ですから一番正直ですわ。
 
 
 
    なんだかなぁ・・
    あと5年もしたら 結構な気温になっている気がします・・・。
 
 
 
 
    今夏は佐渡の海へ涼を求めに行こうかとリクエスト主と相談していたのだけれど
 
    仕事の都合が合わず断念。
 
 
    そんなこんなしてたら 佐渡金山が世界遺産に認定されましたね~(*´▽`*)🎵♪♬
 
 
    佐渡は私の生まれ故郷なので とっても嬉しかったです^^
 
 
    リクエスト主の故郷の世界遺産に負けないように ついでに新潟も盛り上がると嬉しいなぁ。
 
 
 
 
    さてと
 
    今日はレッスンバタバタの夜は合唱サークルです♪
 
 
    一日を丁寧に過ごします。