おはようございます!

 

 

 

 

   人間って やっぱり当たり前の話 生物なので

 

   人工的なものは 持続不可能的です。

 

 

 

   っていうのは・・

 

   睡眠中、エアコンの中にいると 朝、なんか調子悪いわー。

 

   疲労感っていうか。

 

 

   かといって エアコンしなくても 調子悪くなりますからねぇ、困ったもんだ。

 

 

 

   子供の頃なんか 扇風機で過ごしていましたからねぇ。

 

   地域的に涼しい場所は別として

   今、扇風機だけで過ごしている人ってそういないでしょう。

 

 

   サウナなんか行かなくても 外に出て100メートルも歩けば充分です。

 

 

   こんなになるとは・・・。

 

 

   世は常に変化するとはいえ・・・良い変化なら良いのだけれど・・・うーん。

 

 

   

 

   

 

   軍手と鎌。

 

   先日 地域の草刈りがあって リクエスト主と参加してきました^^

 

 

   川岸付近も刈って刈って 超汗だく。

 

 

   レッスン30分前に終えて 急いで帰宅して着替えて 

   生徒さんたちをお待ちしていましたよ♪

 

 

   朝から汗だく作業したあとだったので 身体が軽くって 

 

   エアコンの中から目が覚めた瞬間と違って レッスン中 身体が調子良かったです^^

 

 

   

 

 

 

   さて 教室の発表会まであと少し。

 

 

   ざっくりした準備は終わっているのだけれど 

   まだ印刷とか細々した変更とか追加とかで 本っ当に発表会っていろいろ大変(;´∀`)

 

   よくまぁ 前まで年に2回してたわ。 もう無理(笑)

 

 

   これは教室を運営している人ならすんごいわかってくれます。

 

 

 

   どこの教室もそうだと思うけれど

 

   私が子供の頃は指導者は「でん」としているだけで 保護者たちが運営って多かったのだけれど

 

   今は 全部指導者が動くってのが当たり前の時代

 

 

   これは なにもこういったことに限らずのことで

 

 

   1人でなんでもやるという社会になっている影響だと思います。

 

 

 

 

   共働き家庭が殆どですから  

   お母さんをあれこれとお遣い立てするのも気がひけるという面もありますしね

   (男の人は 気が付くという性分ではないのであまり頼めないですし)

 

  

   しかしこれが 高齢者の集団だと 

 

   未だに昔のような仕組みになっているところが多いですね。

 

   つまり 高齢者の指導者は「でん」で、高齢者の生徒さんの集団での運営です。

 

   

   時代は2層になっているのですねぇ。

 

 

 

   ただ 私の場合、スマホ不所持なアナログなので 

   必然的にデジタルな面を補わなきゃならん人達が出てきますけれど(笑笑)

 

 

 

   発表会が終わったら 家でビール飲んで「でん」と寝っ転がるぞー!

 

 

 

 

 

   さて 今日もレッスンです♪

 

 

   一日を丁寧に過ごします。