おはようございます!

 

 

 

 

   久しぶりのブログ連日更新(笑)

 

 

   今日はリクエスト主の夕飯がいらないので 早起きは変わりませんが暇です。

 

 

   ということで  

 

   ためこんでいたワイシャツを一気にアイロンがけし 

 

   棚を動かしたりしてモップがけやら 手つかずの場所の整理整頓やら

 

   あとでやろうとしていたことをやりました^^

 

   5月は天気も良く清々しさで お掃除も気分がいいですね。

 

 

   そんな今月

   先週から今週は 運動会もあちこちであるようですが

 

   昔と比べて 本当に様変わりしていますね。

 

 

 

   昔が全て良かったとは言えないですけれど

 

   ・・・スケールが小さくなった?

 

 

   コロナ禍を経てさらにそうなったのかはわからないのですが

 

   午前中で終わるところが多いですね。

 

   だから家族などとお弁当も食べない。

 

   勝敗もなかったりもまだあるところはあるらしいし

 

   競技も減っている、などなど

 

 

 

   なんだか悲しいな。

 

 

   と、いち大人として思っています。

 

 

   でも 一方で小学校は大変なんだろうなぁ・・・とも思ったりします。

 

 

 

   結局、多様性を前面に出しすぎると 個々の権利を主張するようになりますから

 

 

   集合系の行事って 成り立ちにくい。

 

   

   あれもこれも聞いていたら 本当に大変です。

 

 

   仮に自分が少々理不尽なこと、困ることがあっても

 

   ある程度 我慢することも大事ですけれど

 

   今は 我慢がないからなぁ・・・こうなっていくのでしょうね。

 

 

   1人が要求をすることが 1人1人になり 

 

   それを汲んでいくから 結局 形自体が変わってしまうという

 

   

   本来の姿が無くなっていく・・・これを望んでいたのか?と思ってしまう。

 

 

   なんていうか・・・ちゃんとしている人間が今の時代って・・・いろいろ大変だよね。

 

 

   我慢って 大事よ。

 

   皆少しずつ我慢するから 良いものが出来るんだよ。

 

 

 

 

   

 

   過去の本も読み返しています。

 

   ピアノを指導するにあたり いろんな本が出ていますが

 

   私はどちらかというと 昔のものがしっくりいく。

 

 

   ものの考え方もそうだけれど 

   厳しさがあって 頭に入る。(現代は気を遣い過ぎてる文章が多い・・・)

 

 

 

   今日も少しだけレッスンをして 夜はフリーダムだ(*'▽')

 

 

 

   一日を丁寧に過ごします。