おはようございます!

 

 

 

 

 

    今朝もすでに夕飯の準備完了。

 

 

 

 

     

 

    サラダと

   

   鶏肉の黒酢炒め

 

   

   あとは作り置きしてある梅キューや春菊のおひたしがあるからバッチリだわん。

 

 

 

   

   やー。

 

   昨日は 某スーパーに買い物に行ったのですが

 

   精算を終えてから 店員さんが追いかけてきたので 何かと思ったら

 

   「2000円以上の買い物の方にくじを引いてもらっていて。」と 渡し忘れたとのことで。

 

   

   「サービスカウンターで景品がもらえますから。」と放って レジに戻って行かれました。

 

 

    ほうほう、と もらったくじをペロリとめくると

 

   

    

 

    末等・・・。

 

 

    ティッシュかなぁ?と思い サービスカウンターに行ったら 

 

    

    誰もいない・・・。

 

 

    あちこちキョロキョロしても フリーな店員さんが見当たらなかったので 

 

    そのまま帰ることにしました。

 

 

 

    私は帰る選択をしましたけれど

 

    こういう時

 

 

    あなたな~ら ど~する~? (昔、こんな歌ありませんでしたっけ?)

 

 

 

    1等とか2等とかならねぇ  店員さんを探しますけれど

 

    末等で わざわざ店員さんをどこかから引っ張ってくるのも悪いかなぁとか、、

 

 

    だけど 若干こういう気持ちにさせるように

 

    人手不足ならば 

 

    無理にこういうサービスはいらない気がするんだけどなぁ、、とか。

 

 

    まぁぐるぐると頭が回りながら帰宅しました。

 

 

    

    今はどこも人手不足な感じがしますけれど

 

    人が足りないのももちろん原因かもしれないけれど

 

    一方で そもそもいらない仕事が増えているのも多少の原因と思います。

 

 

    幼保や小学校でも アプリを使ったやりとりも増えているようで

 

    便利なようだけれど 

 

    欠席連絡にアプリから欠席詳細(腹痛、頭痛など)を選択していくなど

 

    電話一本で出来ることを なんで人が関わらないのだろう?と思ったり。

 

 

    これも人手不足? 

 

    でもなぁ

 

    無理、無駄なサービスが増えていっているのじゃないかな?って思います。

 

    

    コスパやタイパなどと言われる時代ですが

 

    一見 遠回りなことが 自分の力となり 他にも生かせたり

 

    一見 近道なことが  頭を混乱させ  結局遠回りになったりね

 

 

 

    なんか

    今の時代って ちゃんと見えていないよね

 

 

    大事なことが。

 

 

    

    

 

    昨日は久々に夜レッスンがなかったので夕飯をゆっくりと。

 

 

    

 

    先日 釣り人SHIBAくんからもらったキダイを

 

    

 

 

    アクアパッツァにするとうまいと聞いていたので

 

   

 

    作ってみました^^

 

   

 

   ホント 美味しかったです♪♬

 

 

 

   さてと

 

   今日は夜ラストまでバタバタと生徒さんが来ます♪

 

 

   一日を丁寧に過ごします。