おはようございます!
やー。
何度も言うけれど 暖冬ですね。
肌感覚でも2月ではないけれど
来週は 新潟で15,6℃まで行くらしいから こりゃ大丈夫か?って思ったり。
雪かきも無いし 凍り付くような寒さじゃないのはありがたいのだけれど
熊は冬眠しないし
冬には冬に必要なものを経て 花が咲いたり実がなったりするわけだから
今が大丈夫でも 後が怖い・・・そしてその影響でどんどん物価上昇でしょうね。
世界の昆虫は8,9割が姿を消したらしいし(昆虫食だと騒いだ話はどこ行った?)
ものの本によると
ウミガメは29℃前後で雌雄が入り混じるけれど 豪州の調査で99%が雌だったらしい。
(少しの気温上昇で種の存続が危うくなる。)
ハエに関しても不妊症が増えているそうだし
鳥も生き残りをかけてサイズが小さくなっているらしい。
私がこの数か月の中で 確か2、3回
「鳥を見なくなった」というのをブログに書いたと思うけれど
これは気候変動からくるものなのか はたまた地震を予知する鳥の行動なのか。
海に打ち上げられる大量の魚を思っても 地震波なのか 異常気象からのものなのか。
どちらにしても
人間以外の動植物は 消えていっている。
地震以降、防災が身近になったので 少しずつグッズを買っています。
非常用トイレを買いました。
微妙に使用期限を見て この数字に現実味を感じないのは
明日が見えないご時世だからでしょうか。
今朝のお弁当作り。
今日も夜ラストまでレッスンです^^
昨日の生徒さんから教室に差し入れがありましたので 皆様どうぞ♪
今日も一日を丁寧に過ごします。