おはようございます!

 

 

 

 

     昨夜はホルモンバランスの乱高下が激しくて眠れませんでしたねぇ。

 

 

     もともと気候にも左右される神経だから 普通に元気という日が少ないのだけれど

 

     ここにホルモンバランスが崩れると はらたいらです。(さらに倍ってことね。ああ昭和。)

 

 

 

     今日は リクエスト主がテレワークで

 

 

     そんな今日は午後イチから夜ラストまでひっきりなしのレッスン予定だったから

 

     頻繁に換気で寒くなるけれど・・ お家の寒さをどうしよっかなぁと思っていたら 

 

     生徒さん数名のお休み連絡。  

 

     リクエスト主に気を遣うことが無くなって楽になりました(;´∀`)

 

 

     先週くらいから インフルや風邪でお休みが増えてきていますけれど

 

     本当、寒いのかあったかいのかわからない天気で体調崩れますよね(;´∀`)

 

 

 

     10年に一度?の暖冬らしいけれど 本当かなぁ。

 

 

     どんどんこうなっていくんじゃないのかな・・・。

 

 

 

     と思っている一人です。

 

    

     恐らく 気候変動の影響が来年以降からさらに顕著にあらわれるんじゃないかな。

 

 

     人間も生き物ですから 何よりも食料にどんどん困っていくのだろうなと恐れています。

 

 

 

 

     まだ間に合うとか 今動かないとならないとか

 

     そういういった緊急的な文言を だいぶ前から聞くけれど 

 

 

 

 

     温暖化に気付いた頃(1980年代)に生まれた身からすれば

 

     まだ大丈夫!と言わないわけにはいかないからだろうなぁと思っています。

 

     

 

      

     いろんなこと、

 

     例えばワクチンについてもそうだけれど

 

     気付いた頃に やめるということも大事だと思うし

 

 

     デジタルでの勉強が子供にいい影響を与えないとわかった海外では

     ストップしている中で(オランダなんかではこの7月に禁止する方針を固めた)

 

     日本では来年度からデジタル教科書が本格的に導入されていくわけで。

 

    

 

     教育というものが いかに人生を歩んでいくうえで軸になるかということを

 

     もっと真剣に考えたほうが良いと思います。

 

 

 

     

 

     最近読んだ本。

 

 

     

     子供の頃って 

 

     すごく大事で取り返しのつかないくらい貴重な期間。

 

     まずは 親の愛。

 

     そして周りからの親愛。

 

 

     

     これがきちんとしていれば 教育の内容は今のようではないはずですし

 

 

     教育が良質なら 地球はこうなっていただろうか?と思います。

 

     

     今は自己愛が強すぎます。

 

 

 

 

 

 

     さて 今日は飛び飛びレッスン('ω')

 

 

     弁当作りはないけれど お昼ご飯作りに変わりました(;´∀`)

 

 

     一日を丁寧に過ごします。