おはようございます!

 

 

 

 

 

   

 

 
 
    うーん。
 
 
    

 

 
 
 
    いや 実際に教室の生徒さんから 欠員のための急募、相談がありましたから
 
    本当に身近な問題です。
 
    ちなみに全然決まらないから 結局 現教員で欠員分を負担するわけで
 
    どんどん先生の仕事が多くなって・・・心の病・・・休職・・・負のスパイラルだ・・。
 
 
 
 
 
 
    そして 一方で
 
    

    

 

 
 
 
     不登校も過去最高。
 
     対応策がバーチャル空間、学校にアバターで・・・。
 
 
 
   
     先生も生徒も精神やられてて 
 
 
     学校・・・って一体なんなんだろう。
 
 
     そして 子供と先生は出てくるのに
 
     保護者という枠がちっとも出てこないのは なんでだろう。
 
 
 
     社会システムとして対症療法的に対応することも大事だけれど 
 
     同時に 
     何が原因か?っていう根本的なことを考え抜かないとどんどん悪くなっていくと思います。
 
 
 
    
     でね
     それは 何もすごい大きな大変なことではないと思うのですよね。
 
 
     躾や良心がどれだけ社会には大事か。
 
 
     学校は小さな社会ですから 子供にとっては 社会に出る前のはじめの一歩です。
 
 
     勉強というよりも そういった学びの場ということを今一度考え直す時と思います。
 
 
 
 
     
 
     今朝のお弁当作り。
 
     今年のお弁当作りは今日で終わり。頑張った!!
 
 
     
 
     ツリーも今朝片づけました^^
 
 
     今日もかわいい生徒さん達がきます♪♬
 
 
     一日を丁寧に過ごします。