おはようございます!
来年の都知事選をにらんだバラマキとしか思えなかったのだけれど
今朝のネットニュースではさらに
国も暴走してきた・・・・。
お偉い方々は
税金をポケットマネーとすら思っていないくらい自分の権力を保つ術なのだろうなぁ。
高校にしても 大学にしても義務教育じゃないのに・・びっくりですねぇ。
なんで 人の子たちのためにもあくせく働かないといけないの?
なんで 自分は貧しくて生活が大変なのに 人の学業のためにがっぽりとられるの?
自分は激務で頑張って子供を大学まで入れたのに これからの人はなんで?
公共の電波では 綺麗事にメスを入れるような気がするから
皆黙っていたり 手放しで賛成をするタレントで勢ぞろいだけれど
恩恵のない人たちにとっては これが正直なところだと思う。
こんなことをしていると 国の中で分断してしまう。
そもそも どんな時代も
勉強ってのが好きな人と 勉強ってのが出来る人って そんなにいない
って 私は思う。
だから お金を出す立場の人間ならば
誰しもが 「そういう人」と「頑張る人」に出したいだろう。
だけど この場合のばらまくお金ってのは 親に出しているという感覚になるはずです。
これはね
私が先日書いたブログにもあるけれど
お金のかからない教育がないがしろにされていることがまず問題と思うのですよね。
礼儀作法が今の時代 本当になっていないと思いますもの。
礼儀というのは 「他人様(ひとさま)」という感覚。
今、自分ファーストの人間が非常に多いのは
ずっと このお金のかからない教育がなくなっているからです。
支援を受けたら ありがたいことなのですよ。
でも きっと こういった教育がなされていないから
「ラッキー」くらいにしか思わないでしょう。
少子化対策っていっても これじゃ意味がない気がします。
支援を受けて自分が学業に専念できたから 社会に出たら還元しよう!
という人を育ててほしいです。
それが本当の教育じゃないでしょうか。
今朝のお弁当作り。
今日も夜ラストまでレッスンです^^
一日を丁寧に過ごします。