おはようございます!

 

 

 

    今朝は強雨。

 

    あんなに暑いのは勘弁、晴れが疲れたと言っていたのに 

 

    やっぱり晴れがいいや(;´∀`)

 

 

 

    それにしても

 

    

 

    これ とりあえず取り下げられて良かったですね。

 

    虐待だなんて・・・

 

    

 

    

    しかも これ小学3年生以下の放置を禁止となっていますが

 

    右下に 小さく(小4~小6は努力義務)となっているのですよ・・。

 

    ここまでくると過保護というものになります。 悪影響にしかならない。

 

 

    

 

    こんなこと この共働きの世の中、無理に決まっているし 

 

    日本は殆ど母親に負担がかかるわけだから これ以上女性に頼るんじゃない!

 

    と 思っているママさんたちは多いと思います。

 

     

 

    子供を家に残してゴミ捨てもダメ、子供だけで公園もダメ、子供だけで登下校もダメ・・

 

    ってのは そもそも論としておかしいと思いますしね。

 

 

    でも これだけ日本も物騒になったということでしょうか。

 

 

    昨日もレッスン中に ママさんのスマホに不審者情報が来たりして

 

    学校からの連絡はどこも頻繁に来るらしいけれど

 

    でも子供だけじゃなくて

 

    高齢者を狙ったオレオレ詐欺はもうある意味で 普通の犯罪になりつつありますものね。

 

 

    人を信用するなというのが 社会に浸透しているようで 悲しいことです。

 

 

 

    ランドセル放り投げて 

    身体いっぱい、時間いっぱいに外で友達と遊ぶことが出来る社会は戻ってくるのでしょうか。

 

 

    監視カメラやGPSや親の管理などの対処療法も並行しなければならないかもしれませんが

 

    教育、躾、礼儀、など 時間がかかったり手間がかかったりすることを疎かにせず

 

    新たな犯罪を増やさないためにも 長期的に努めることが大事と思います。 

 

 

 

    このことに限らずですけれど

 

    良識がきちっとしていれば あれもダメ これもダメってのは減ると思うから。

 

 

    常識はもしかしたら時代で変わる可能性はあるけれど

 

    良識は そんなに変わらないのじゃないかな‥と思います。

 

 

 

    

 

    今朝のお弁当作り。

 

 

    今日は夜ラストまでレッスンバタバタです!

 

 

    一日を丁寧に過ごします。