こんばんは!
久々の連休でした^^
でも なんだか疲れがとれませんねぇ。
急に寒くなったのが恐らく響いていますね。
ところで 演奏会というものがあると
教室の問合せというのが来るきっかけになるのですよね。
このたびもそんなことがありましたので
久々に教室の紹介というか どんなふうなスタンスで運営しているか綴ります。
というか ホームページが無いから困るらしいですね(;´∀`)
すみません。
これだけ ネット社会なのに対応出来ていなくて。
まず 子供から大人まで教えています。
お子さんは 未就学児は基本的にお断りしています。
(音楽療法的なものであればご相談ください)
音感教育やリトミックなどは未就学児にとても良いと思うのですが
そのあたりからはじめたいお子さんは私の教室は向かないと思います(;´∀`)
レッスンは挨拶から始まって ピアノを弾く以外は
丸を書いたり五線に書いたり そこから音符を書いたり
そして
算数が始まる頃からはじまるほうが 楽譜に誘導しやすいというのが自論です。
レッスン時間は子供の場合、30分からという感じですけれど
最終的な1時間枠の中に 1人設定しているので
少しずつ慣れてきたら 長くなっていき 料金も変わりません。
例えば
現在1年ちょっと習いに来ているお子さんは30分から始めて現在は1時間レッスンです。
おそらく 多くの教室は30分、45分というレッスン時間が多く
きちっと時間通り終わっているところも多いと思いますが
美果教室はダラダラです(;´∀`)
これが良いか悪いかはわかりませんが
1時間という枠の中で
集中力が無いなと思った日などはピアノ実技以外のこともやったりします。
つまり これはさくっと終わったほうがいいと判断するわけなんですが
よく指導時間でその教室の良し悪しを感じるようなのですよね。
しかし
ピアノは大きな集中力がないとはかどらないので
時間が長ければ良いということではないのですよね。 これも自論ですが(;´∀`)
ただ 時間が30分とかにきっちり決めちゃうと
もうちょっと出来そう!な時に延長しにくいケースもあるので
1人が 最終的に1時間枠の中で アバウトなレッスン時間というふうにしています。
大人の場合は基本的にやりたい方向性を先に把握してから指導しています。
これも1時間枠。
ほとんどが延長していますけれど 特に延長料金だとかありません。
いろんなことがゆるゆるです(;´∀`)
レッスン頻度や料金に関しては 直接問い合わせてください。
もちろん私の生活のための仕事なんですけれど
なんていうか 料金を掲載することに何かしらの引っ掛かりがあるのです。
多分、こういうことが親切じゃないのでしょうねぇ(;・∀・)すみません。
でも 食べることに困るくらい仕事が無くなっても変わらないです。
自分のピアノの練習をして
食べるために あちこち皿洗いでもなんでもパートに出るでしょう。
生徒募集!と掲げないのを どう説明していいのかわかりませんが
・・・うーん。まぁ私の性格ですね(;´∀`)
ということで
体験レッスンもしませんし、男性の場合は現在は現生徒さんからの紹介以外はNGにしています。
無い無い尽くしだな。
ちっともPRになってないわ。
(;´Д`)
では おやすみなさい。