おはようございます!
寒い。
でも 本来 10月ってこんな気温なのだよね(;´∀`)
夏がひたすら長かったから 急激な気温差で極端に寒く感じてしまっているのかもしれません。
我が家のナスは 夏の間はちょこっと実がなって その後、暑さから実が超小さく完成するという
もうこれはダメだ・・・な感じだったのだけれど
ここ9月の末から復活してきています・・・これって適温になってきたから??
トマトはさっぱりもうダメなんだけれど
最近スーパーに行くとトマトがすごい高い。
お弁当を毎日作る者としては ミニトマトの高さに驚いています。
そんな話を昨日生徒さんに話したら 同じことを思っていたようで
お弁当の赤部門が困るとのこと。
わかります!!!!
先日は違う生徒さんが 「ブロッコリーが高い」と言っていて
なんと400円するという。
うん、確かに 私もお弁当はブロッコリー派だったのだけれど
高いからずっとキュウリにしていますねぇ(;´∀`)
1つ1つが本当に高くなっているから 合計すると なんじゃこりゃ?な金額。
スーパーに限らず
ケーキ屋さんに行くと
ショートケーキが1個600、700円になっていたり(800円もあった)
ラーメンを食べに行くと1000円近くなっている。
とあるお店はのり弁の海苔が小さくなったかも・・ということも小耳に挟む。
ん、 こういう変化は 深刻に考えないとね。
どうしてこうなってきているのかと。
一方で、
前も取り上げたけれど