おはようございます!

 

 

 

 

 

    お天気がいいと朝は気分がいいですね(*'▽')

 

 

    朝はちっちゃく作った家庭菜園のナスやミニトマトを収穫するところから始まります。

 

 

    うちで作ったナスがすんごく美味しくて!!

 

 

 

    だけど 作ったところの近くに「オスイ」と書かれた汚水蓋があったことに気が付き・・

 

 

    一時 食欲が落ちたのですが 

 

    慣れですね、

    

    今では我が家では「オスイナス」と名付けられジャンジャン実がなるので バクバク食べています。

 

 

 

 

    私は 本当に植物とか こういう菜園とか 管理したりするのが苦手だけれど

 

    リクエスト主は本当にすごいわ。  ただ汚水蓋には気づいてくれ。

 

 

    

    

    そういえば 菜園でも思い出したけれど

 

 

    学校によって違うのだろうけれど、

 

    生徒さん達の話を聞くと

 

    今は夏休みの宿題に「アサガオ」の観察ってのが無いそうで

 

 

    いいなぁと思ったり。

 

 

    あれって 本当に上手な子は沢山花が咲いていたけれど 私なんて一回も咲きませんでしたよ。

 

 

    教室のうしろに並べたりされると 

 

    咲かないアサガオのプラスチック容器はかえって目立ちましたね。

 

 

    (;´∀`)

 

 

 

    そんな話を昨日は大人の生徒さんと話して盛り上がりまして。

 

 

    昔は ものすごい量の宿題だったよねと。

 

 

    今は 私の聞くところだけの話では 本当に量が少ない。

 

 

    しかも自由研究はやってもやらなくてもいい。

 

 

    そして 動画を送ったりしなきゃならないものもあるとかで 現代的でもある。

 

 

 

    絵日記も毎日じゃないのですねぇ。 夏休みの印象に残った1日でいいとか。

 

    うらやましー!

 

 

    昔はためにためてしまって 泣きべそかきながら

 

    クーピーの色ペンシルを指に何本も挟んで

 

    あっちこっち何日分も一気に色を塗ったり 何日分も天気を適当に書いたり(笑)

 

 

    どう見ても全体のテイストが一緒だったりするから 一気にやりました感バレバレ(笑)

 

 

 

    まぁ そんなことも良い思い出ですね(*'▽')

 

 

    

     

 

 

   

    

 

 

    今朝のお弁当作り。

 

 

    今日も明日もレッスンです^^

 

 

    一日一日を丁寧に過ごします。