おはようございます!

 

 

 

 

    

 

 
 
    勉学って なんなんでしょうね。
 
 
    それに 人から学ぶことで 勉強の内容そのものの他に得るものが沢山あるのに
 
    世の中はどういう方向へ行くのだろう・・。
 
 
 
 
    
 
    「自分のやりたい仕事じゃない」という理由で仕事を辞める人が現代は結構あるようで。
 
     そりゃあんまりブラックで身体が悲鳴をあげているならわかりますけれど
 
     ちょっと我慢とかって出来ないのかなぁ?
 
 
 
    考えると
 
    小さい頃からランドセルの色でさえ 自分で「選択できる」わけで
 
    家庭や学校で叱られる経験が少なく 
 
    1から10まで上げ膳据え膳、して差し上げることが愛になっていますもの。
 
   
    その過程を踏んで来続けてくるから  
 
    困難になった時、自分で考えることが出来ず 耐えることもしてこないから 「やーめた」になる。
 
    周りがやってくれるだろうという体験が活きているわけですね。
 
 
    
    今はこういうふうになってしまった教育を立て直さないとまずいと私は思っています。
 
 
    なのに、
 
    AIが教育の現場に入ること自体がアウトじゃんか・・・。
 
 
    (*_*)
 
 
 
    知識さえ頭に入れるのが勉強じゃないんだよ。
 
 
    人間の器を小さく育てて何が楽しいのだろう。 本当に大人はなんなんでしょう。
 
 
    子供はいつまでも子供じゃないし いずれ自分の力で生きていかなくてはならないのに。
 
 
    愛を間違えちゃなりませんね。
 
 
 
 
 
 
    
 
 
    今朝のお弁当作り。
 
 
    今日もザ・梅雨ですね。 頭痛いです。 
 
    薬飲んでレッスンだな(;´∀`)
 
 
    一日を丁寧に過ごします。