おはようございます!

 

 

 

 

 

    ウクライナ侵攻から1年ですね。

 

    

 

 

    悲惨な映像を見るたびに なんともいえない気持ちになっていましたが

 

    この戦争、いつまで続くのか。

 

    

 

    

    どのようにケリをつけるのか 先が読めません。

 

 

    日常生活の中で 毎日のように防空警報が鳴るというのはどのようなものだろう。

 

    兵士が町を歩く光景が日常で

 

    手や足を失った人にすれ違うことが日常とは どういうものだろう。

 

 

 

 

    戦争はダメだと世界中が平和を唱えても

 

    人間は 結局こうしてしまう。

 

 

    人間ってなんなんだろう。 どうして裏切るのだろう。

 

 

    でも こうして国レベルで考えなくても 個人レベルでも裏切りは沢山あるものね。

 

    なんで裏切るのだろう・・って思うことが本当に沢山ある。

 

 

    だから 私はあまり人間が好きじゃない。

 

    動植物が好きだな。

 

    動植物の欲望はわかりやすく たかが知れているもの。

 

 

 

 

 

 

    それにしても

 

    これだけ一国一国がグローバルな関わりをすれば

 

    一国一国への影響は大きい。

 

 

    この戦争にしても コロナにしても 異常気象にしても

 

 

    地球を家とする人間みんなにふりかかる。

 

 

 

    そして外界からの影響に加えて 

 

    日本自体は30年以上も大事なことを怠ってきたせいで 

 

    今の人、これからの人に大変な影響を与える。

 

 

    安易に金が目的の 目先のこと、対症療法へ目を向けてきたせいで

 

    人間の有り様、心、教育というものをないがしろにした結果が結局は経済をも破綻させる。

 

 

 

 

    

    私は中間層の年齢だから 

 

    どん底から日本を這い上がらせてきた世代の 若者世代への喝と

 

    落ちぶれていく日本を諦めている世代の 逃げ切り世代への文句は

 

    感覚的に気持ちがわかる。

 

 

    きっと人間って、自分の生きた時代が 一番大変なんだと思うのが普通なんだと思います。

 

 

 

    どうしたらいいか・・・って思うけれど

 

    心がおかしな世になっている中では 個々人が大きいことが出来るはずもなく

 

    

    一日を丁寧に過ごして 命が尽きるその瞬間まで一生懸命生きるしかないんだと思います。

 

 

 

 

 

 

    

 

    生徒さんから卵と味玉を頂きました^^

 

    今は卵も貴重ですね。 ご馳走様です。

 

 

 

    昨日はいろいろ疲れ果ててぐったりしていましたが

 

    少しエネルギーが回復したので 今日も頑張ろう!

 

 

    バタバタレッスンです♪ 

 

 

    一日を丁寧に過ごします。