おはようございます!

 

 

 

 

 

    

 

 
 
     国が教育にお金を落とさないと こういうことになりますよね。
 
     削ってきた結果が徐々に表れています。
 
 
 
 
 
 
 
     子供が社会の宝ならば 国は子供の行く場所に真っ当なお金をかけてほしいです。
 
 
     幼、保育園、保育士さんの給料もそうですよね。
 
 
 
 
 
 
     個々の家庭にお金を配れば 何に使うでしょう? 本当に子供に使う??
 
 
 
     一方で 削られる側の人間もいるわけで ますます社会がギスギスすると思います。
 
 
 
     公園でわーきゃー遊んだり 
     ボール蹴ったりする子供たちへのクレームが無くなり、
     昔のように温かい目で見られるようになるには
 
 
     その子供たちに直接関係のない人間の余裕が必要です。
 
     その余裕が 社会で子供を育てていくということと私は思います。
 
 
 
 
     監視カメラをあちこちに設置しなければならない
 
     そんな社会になるとは思いませんでしたけれど
 
 
     国づくりの失敗からくる「自分しかない」人間を作り出してきたため  
 
 
     仕方ないことなのかもしれません。
 
 
 
 
     
     なんでも金勘定、損得勘定ですから この世は病んでいますね。
 
 
     治安もどんどん悪くなっていきそうです。
 
 
 
 
 
 
      
 
      昨日は生徒さんから 大量のゆずを頂きました♪
 
 
      我が家はポン酢をよく使うので 手作りポン酢を作ってみたいと思います^^
 
 
 
 
     
 
     今朝のお弁当作り。
 
 
     今日も夜ラストまでバタバタレッスンです。
 
 
 
     一日を丁寧に過ごします。