おはようございます!

 

 

 

 

 

    出来るだけ個人のお店を大事にしたい派なので 

 

    お寿司は行きつけのお店で食べるのが殆どです。

 

 

 

    だから 大人になってから

    廻る寿司屋には数えるくらいしか行ったことないのだけれど

 

    醤油入れをなめまわすだとか 寿司のネタに触るだとかの動画をあげるなんて

 

 

    まだそんなことあるのか・・・と 驚きでした。

 

 

    でも だいぶ前に初めて某寿司チェーンに入ったら 本当に店員さんいないのね。

 

 

    いや、声が聞こえるし 急に現れたりするから

 

    いるにはいるけど どこにいる?だし、殆ど何も対応ない。

 

    つまり 人の存在感がない。

 

 

 

 

    座る場所は番号札を自動券売機のようなところに必要事項を入力して自分で向かう。

 

 

    食べるものをタッチパネルで選んで

 

    ピコーンと鳴った音の後に のれんをくぐった寿司が登場する。

 

    

    会計も自動。

 

 

    家族や友人と来たとしても みんなその個の空間だけしかない。

 

    白い目で見られるという雰囲気がない。

 

    

    つまり 自分だけ、自分たちだけで そのほかの存在感がない。

 

 

 

    いたずらをしたい人間はやりたい放題ですね。

 

 

    けれど

 

 

    躾っていうか 社会での個人のあり様っていうか

 

    そういうものが ブレーキとして備わっていたら こんなことはないと思う。

 

 

    

    こういう自分勝手な行動があるから 

 

    規制も多くなり どんどん複雑になるのだろうな。

 

 

    自動化した無機質で自由な空間でも 縛られた感があって 生きにくくなる。

 

 

    血も涙もないような世の中にまっしぐらですね。

 

 

    あーあ。やっぱりこんなになっちゃった・・。

 

    だから 便利って嫌いだなぁ。

 

 

 

 

    一方、

    

    常識は社会情勢で変わる時もあるかもしれないけれど

 

    良識は変わらないと私は思う。

 

    

    心の教育がきちっとなされていない状態が長引いている中で

 

 

    自動化が進むならば どんな対処療法も効き目はその場限りだろうなと思います。

 

 

 

 

 

    

 

    久々 教室のカエルちゃんを変えました♪

 

    雪がすごかったときは カエルちゃんに雪が積もったので

 

    しばらくお家にいれていましたよ(*^^*)

 

 

    2月ですが もう暦の上では立春を過ぎました。

 

 

    教室も通常通りの運営です。

 

 

 

    ここ最近、レッスンのお問い合わせが続いています。

 

 

    平日の夜はもういっぱいなのでお引き受けできません。

 

    夕方は現在入れられても1枠のみになっています。 

 

    ブログから来られる人がいるので ここでお知らせします。

 

 

 

 

    

 

    昨日のお弁当作り。

 

 

    今日はお弁当無しデーでOKでした(*‘∀‘)

 

 

 

 

    さてと 今日もバタバタレッスンです。

 

 

    一日を丁寧に過ごします。