おはようございます!
寒いですねぇ。
新潟でこんなに冷えるなんて そうそうないです。
先日は水道管の破裂や漏水が相次いだことで 計画断水が行われる予定でしたけれど
夜遅くまで起きている私には
「トイレどうしよう・・」という目先の小さい心配がありましたよ。
昨日も勤務校へ向かうのに 雪道のため 朝早くに家を出たのだけれど
普段5分程度で着く場所まで驚きの1時間もかかり
寒すぎてなのか渋滞する車の排気ガスの温かさで 向こう先が真っ白。
私の中ではホワイトアウトです。
さらに
こんな時 急に トイレに行きたくなるのが人間です。
(;´∀`)
まだまだ現場まで時間がかかるっていうのに 車が進まない・・・
まだ我慢できるけれど 具合悪くなったらどうしよう・・と頭をフル回転させて
「そうだ!車の中に紙コップがあった気がする!!緊急の時はこれしかない!!」
と、苦肉の策を思いついた瞬間、尿意は無くなりました。
人間って面白いもんですね。
それにしても 温暖化だかなんだかわかりませんが
少なくとも私が生きてきた数十年の間にやはり気候は激変を感じます。
一見、反対なようだけれど そうじゃないみたいですね。
本当に毎日世界中、干ばつ、洪水、台風、大寒波など・・
ここまで毎日のように無かったもの。
どこまでが本当か もうこういう意味不明な時代だからわからないのだけれど
夏は猛暑、台風、大雨、冬は大雪、大寒波・・・そして春と秋がなくなっている今、
これ以上どうなるというのだろう。
自分が子供の頃は お盆を過ぎるとトンボが空にうじゃうじゃいたのに
今は 「あ、トンボだ!」という。
自分が子供の頃は いろんな葉っぱにカタツムリがあっちこっちいたのに
今は ほとんど見ない。
カナブンもうるさいくらいいたのに 今はどこへ?
アリもめだかもカエルの卵も 田んぼや畑にすぐ見られたのに もう記憶と化している。
温暖化?
(-_-)
これだけ情報フェイクな時代に なにが真実かはわからないけれど
でも 自分のこの目で見てきたことは真実なわけで。
見なくなっていった生物は真実なわけです。
悲しいかな生態系が崩れていることは間違いないのでしょう。
ワインも飲めなくなるかもな。
ハンバーグ。
茄子のペペロンチーノを作ってみたらかなり美味しかったです。
昨日のお弁当は前日のハンバーグを。
今朝のお弁当作り。 肉野菜炒め弁当。
今日はレッスンが急遽お休みになったので
なんとフリーダムな日になりました!
遠方の生徒さん達は暗くなってからの雪道はやっぱり怖いですもんね!
せっかく時間があるので 練習も出来るし 直ったパソコンで資料作りを進めます。
今日も一日を丁寧に過ごします。