こんばんは♬
シャンパン飲んだら リクエスト主は頭くらくらで寝てしまったので現在暇です。
ということで昨日の続きを・・。
多様性は本来当たり前のことと思いましてね。私は。
だって 超密着した親子であっても 自分以外の他人はかならず違いがあるのですから。
ということで
あまりに 自分以外の他人の迷惑や失礼や損を考えないような
自己主張する自分勝手な多様性は私は違うと思います。
いや、多分 私だけじゃなく
心の中じゃそう思っている人は実はわりといると思うのですけれどね。
そんなことを少しだけでも発信することが ある程度、社会秩序を保つと思うのですが
庶民以外の
例えばジャーナリストとかコメンテーターとか なんだか勇気のない人が増えたなぁと。
自分の生活だけを守る仕事人が増えたということかな。
これじゃあね
結局、
自分さえ良ければいい、というのを2重に発信しているように思います。
一方で
それだけ 勇気を出す人を擁護するような人も減ったとも言えます。
アンパンマンも言っているけれど
愛と勇気って大事よね。
今は この二つが無くなったかな。
そして
パンである自分の顔をちぎって
相手にあげる優しさや思いやりという教育が家庭や学校でなされていれば
多様性なんてわざわざ掲げなくても察することが出来ると私は思います。
久々に教室の入り口のカエルちゃんシリーズを変えました↓
↑こちらでしたが
こちらに↓
あたたかさを感じます(*´ω`*)
では おやすみなさい。