おはようございます!
リクエスト主は泊まり仕事だったので今朝はお弁当作り無し!
もぉ~ ゆっくり起きられるってなんて気持ちいいのでしょう。
二度寝三度寝、ああ もう逆に時間がもったいないから起きちゃう!!
そもそもレッスン仕事って夜型ですからねぇ。
でも
午前いっぱいは練習、
お昼を挟んで午後からべらぼうに忙しくなって夜遅くに終わる。土日もレッスン。
ってのは まぁもう5年以上もしていません。
日曜日にレッスン依頼が未だに来るのだけれど 申し訳ないけれどお引き受けできません。
音楽家のことをよくわかっている人と結婚すれば
ある程度そのまま生活が変わらなかったと思うのですが
リクエスト主の場合 まったくノータッチな人なので こちらが合わせるより他ないわけで。
だから 何を犠牲にして 何を取るかということで相当迷ったのですが
二人の生活が無理なく続けられることを優先することにしました。
じゃなかったら 結婚なんてしません。
ということで 超朝型のリクエスト主に合わせ
勤務校レッスンや医院での音楽療法を除けば
午後イチから教室のレッスン仕事にして、週2~3回は夜ラストレッスン。
土曜日は午前のみ。
日曜日は絶対に休みにする。
演奏活動はコロナ禍ってこともあるけれど
毎日一生懸命料理するので 演奏会用になかなか練習出来ませんしね。
なにを大事にするかは変化するかもしれませんけれど
今、 心から大事にしたいことは後悔しないように 今、大事にします。
それにしても
忙しかった時期を考えると 月~日で働き
夜遅くに一人飯&晩酌が通常でしたし
演奏会直前までレッスンするなど まぁそれはそれは働きましたから
あれを知っている生徒さんたちには 忙しい人というイメージがついているはずです。
因みに私の友人はみんな完全に「捕まえられない人」という感じになっているそうです。
(;´∀`)
そんな今 私の中でピアノの幸せは
聴かせるピアノよりも自分の中で嚙み砕くように勉強すること。
あとは 生徒さんの成長がすごくすごく楽しい。
大人の生徒さんたちのように
日々の疲れを癒すかのように そして喜びにあふれる姿にも嬉しく感じますし
子供たちのように 無限の伸びしろいっぱいで練習してくる姿にも喜びがあります。
来月はコンクールを控えた生徒さんもいますしね。
学校のイベントのピアノ伴奏を狙っている生徒さんもいますしね。
音大に行きたい!と親御さんを嬉しい悩みにさせている生徒さんもいます。
ピアノって 楽しいね(*'▽')
さてと 今日もレッスンです。
お待ちしています♪♬