おはようございます!

 

 

 

 

 

     第7破ということで 

     これまでにない大きな波が来そうだと予想されていますが

 

 

     当初早合点していたコロナ後の世界はもはや無いのかもしれませんね。

 

 

     というか 観測史上的出来事が多すぎますから

 

     きっと危険を脅かす感染症はこれから増えるのだと感じます。

 

 

 

 

 

     大きな困難のときに どう舵を切るか。

 

 

     それが人間というでかすぎる単位だと

     欲望に負けた道を選択してしまうのかもしれませんね。

 

 

 

     原点に立ち返るということはできないものだろうかと思うのですが

     ・・難しいのでしょうか。

 

 

    

 

 

 

     いろんなことに思います。

 

     原点は・・と。

 

 

 

 

     

     例えば

     ピアノでいえば 今 バイエル本が見直されていますね。

 

 

     昔はここから始めるのが常でしたけれど

 

     右手がメロディで左手が伴奏というのが単純で 

     ヘ音記号をすらすら読む力が養われないなどの理由でいろんな教則本が出ました。

 

 

     多くの教育者がもっと研究された様々な種類の教則本を試して 

 

     なるほど、素晴らしいと思ったのももちろんあったと思います。

 

 

     私も いろんな教則本を手にとりましたが

     なぜかあまり響かずで 

     生徒さんには使用してきませんでした。

 

 

     何より、オシャレな曲が多い。

 

     そして なんといっても 絵が多い。

 

 

     時代に応じて使うものも考えなければとも思うのですが

 

     私が使ってこなかった理由は

 

     最初がこれだと 行き詰まるだろうなと 直感ですが思っていたからです。

 

 

 

     素朴なところから始めるほうがいい。

 

 

     素朴とは 単純で 手があまり加えられていない状態です。

 

 

     つまり原点ですね。

 

 

 

     

 

     ピアノに限らずですが

 

     原点に立ち返ることが出来れば 

     大事なことをわかって生きられるはずです。

 

 

   

 

 

 

    

 

    昨日はサークルのメンバーがいらして枝豆をおすそ分けしてくれました♪

 

    そんなおつまみを頂いてから

 

    

 

    昨日は餃子を作ったのですが いっぱい焼いてあまったので

 

    

    今朝のお弁当に入れました。

 

    マスク社会なので臭いは気にならないでしょう。

 

    自爆はすると思いますが(笑)

 

 

 

 

    今日も夜ラストまでレッスンです。

 

 

    一日を丁寧に過ごします