おはようございます!
先日 かわいい生徒さんから修学旅行のお土産をもらいました↓
とっても楽しかったようで 興奮冷めやらぬ状態(*'▽')
そうそう 家族旅行とは違うよね
そして こういうことからも色んなことを学ぶのですね!
いくらネットでつながっても
いくらネットで売買できても
いくらネットで学びたい内容を簡単にゲットできても
やっぱりリアルには勝てません。
コロナをきっかけに バーチャルなものも当然とした生活が浸透しているけれど
結局 人間が欲するものは リアルなんだと思います。
なぜなら人間もリアルだから。
修学旅行へ行っても
一人部屋で 食事も一人で お風呂も一人でってなったら
気楽かもしれないけれど なんだかつまらないし
何よりも
公衆ということを学ばないことになる。
それぞれの家庭の躾をそこで垣間見たり
自分には足りないことがわかったり
すこし自分が我慢したりとね。
だから 学校行事とか いろんなイベントとかって
面倒くさい・・・な面があっても 特に子供たちにの人間形成に大事なんだと思います。
今 経済中心で 「個」を拡大させている世の中だけれど
私は 「公衆」というものがいかに大事かと思いますね。
個は 公衆の中でも個に変わりないわけですから。
今朝のお弁当作り。
今日もレッスンです♪
一日を丁寧に過ごします。