おはようございます!
今日から6月ですね!
気持ちを新たに頑張ろう♪
個人的には 6月に入ってしまった・・・という感じで
教室の発表会の準備に追われることになるので ちょいと緊張感ありです。
(;´∀`)
生徒さんたちが 発表会当日に気持ちも技術も演奏のピークを迎えられるようにと
計画性をもちながら 仕上がり具合を観察しているのですが
技術的に仕上がり時期の余裕さがあると本人も私も安心なのだけれど
メンタルの面でだらっとしてしまいやすいこともあるので 結構慎重です。
本当にねぇ、生演奏って 当たり前ですけれど「生」ですから
メンタル面で左右されやすいのですよね。
私も今は演奏活動をダウンしている状態ですけれど
これまでに 本番前日とかに 重いショッキングなことがあったり
40度に迫る発熱の時に熱情ソナタ弾いたときもありますけれど(笑)
それでもステージって 言い訳できませんから
これが生徒さんのいわゆるアマチュアの発表会とはいえ
何が起こってもビクともしない演奏にもっていけるよう意識しています。
忍耐力を付ける、精神を安定させる、計画性を持つ、集中力を養う、
美しさに近づく、己を知る、苦悩を昇華させる、知力をつける
いろんな要素があるピアノ道。
レッスンしながらも私も教えられること、発見することが沢山あります。
ただ、
こうしためんどーな話はちょっと置いておき・・
コロナ前は 記念品を発注していたのですけれど
コロナが始まってからは いつ中止になるかわからないということがあるので
あれもこれもと 削っています。
今年は微妙なラインなのだけれど もし中止か延期になった場合、
大量の記念品を私が保管しなければならず、
加えて 参加費を払ったから渡すという
単なる売買になってしまうのがなんだか寂しいので
今年は・・・・
一人500円程度それぞれプレゼントを用意してもらうことにしました♪
これを終演後 私のピアノに合わせてプレゼント交換することで記念品にします(笑)
大人の生徒さんの中には
記念品は子供たちだけにという方もいらっしゃると思うけれど
それだと一体感が無くなってしまうのですね(*^^*)
今年 初めて発表会に出演するかわいい生徒さんには
やっぱり記念品という形も残したいし(*^^*)
昨日来た生徒さんは
「先生、500円で何プレゼント買おう??」とウキウキしていたので
「500円玉をプレゼントにしてもいいわよ。」って答えたら爆笑していました。
全員が500円玉で回していたら 呪われそうですよね。
今朝のお弁当作り。 ハンバーグを沢山作っておくと便利だ。
お弁当作りながら 今日の夕飯作り。サラダ完了。
カレー ぐつぐつしています♪
さてと 今日もバタバタとレッスンです♪
一日を丁寧に過ごします。