おはようございます!
先週 パソコンの修理へ出かけましてね。
半年前くらいでしょうか、
一回修理のためにこのパソコンを購入した家電量販店に行ったのですが
店員さんに説明しても なかなか理解してくれなかったので
一度持ち帰って そのままだったのですよね。
この半年 さらに電源が入りにくいわ、変な表示が出るわ、
まぁ それでも重い腰をあげることをしなかったのですけれど
仕事で必要なアプリが使えなくなったとなると やはり困ってしまっていて。
で、
先週 ようやく
今度は パソコン修理の専門店にパソコンを持って行ったわけです。
家電量販店では通じなかった私のド素人説明を
まるで翻訳家のように理解してくれまして
さらに
「家電量販店の保証に加入しているみたいだから修理が無料になるかもです」と
まずは やはり家電量販店で この保証書を見せるのが先決ということでした。
なんて親切なんだ。
ということで
再度 家電量販店へ向かい 前とは違う店員さんにド素人説明をしましてね。
で、 今度は内容を理解してくれたのですが
なんとこの保証が使えないかもしれないということなんですよね。
いや この「かもしれない」ってのが グレーで困るわけで。
だって パソコンを見せて色々見てもらうだけで6千円ちょっとかかる。
原因が見つかって それが保証対象内容でなければ 料金発生となる。
見てみないと 言えないということなんですよ。
というか色々調べると
修理内容の欄のどんな項目も4,5万、6,7万は当たり前にかかるようで
中には 新品買ったほうがいいんじゃない?っていう金額まである。。。
保証のために 当初お金を払ったのに なんだかちょいと騙された感があります。。
でね、 私の場合ですが
仮に
この家電量販店と
パソコン修理専門店と同じ費用がかかるにしても
パソコン修理専門店がもっとかかるにしても
私はパソコン修理専門店にお願いするでしょうね。
人の信用って それだけ私には大事なことです。
どんなに口で良い言っても 信用を失うことがあればもうゼロですからね。
どんな仕事も 結局は人対人ですから
信用と責任が大切ですね(´ー`)
ということで
修理に出すと多分2週間とかかかるかもしれません。
その間 blogアップは出来ませんので いきなりストップしてもご心配なく。
今朝のお弁当作り。
今日もレッスンです!
一日を丁寧に過ごします。