おはようございます!
昨日の続きのようですが
生き方を変えるというか 価値観を変えることで
マイナスに感じていたことも ひっくり返ってうまくいく気がします。
でも
個人だけでは限界もあるのよね。
だから 社会システムも変わってほしいなと思ったりします。
先日の電力不足で みんなが節電に協力すればなんとかなるわけで
そもそも普段から あれやこれやと電気を使いすぎですよね。
という この「そもそも」に着目していくという生き方。
先日はNHKのニュースにタレントさんが出演していましたけれど
ウクライナの惨状に関してコメントをするという映像を見て
そもそも人選が間違っていると思ったり。
という「そもそも」
大学っていう場所は そもそも本気で学びたい人間が行くべきでしょう。
という「そもそも」
そもそもっていう原点に戻れば
経済も教育も文化も 要はあらゆる分野が正常に戻ると思う。
と、同時にその影響で自然環境に負荷が今ほどかからなくなるから 持続可能な地球になる。
まだ経済成長したい、まだ足りない、もっともっとお金・・になってしまっているから
ついに宇宙にまで経済のために手をつけ、
進む氷河の融解の危機感よりも 溶けた氷河の下から天然資源が出るという経済活動を見出す。
きりがない。
融解からのとんでもないウイルスの発生は今後 頻繁に起こりうる
そしてもはや地球の背に抱えきれないほどの人口がさらに経済活動を膨らませることで
地球が災害という形で年々叫ぶ。
そこに ようやく きりという限界に気が付くのかなと思ったりします。
今後の人類にとって 今戦争なんてしている場合ではないという一方で
毎日 言葉を失うようなその惨状を見るにつけ 切なくなります。
読み返しています。
今朝のお弁当作り。 最近はみ出し弁当が気にならなくなってしまいました・・。
今日もレッスンです。
一日を丁寧に過ごします。