おはようございます♪

 

 

 

 

       やー。

 

       昨夜の女子フィギュアも感動したなぁ。

 

 

 

       坂本花織選手、

      4回転ジャンプなどの大技が無くても 堂々の銅メダルには納得。

 

 

       他の選手には無いセンス、確かに魅力を感じました。 

       それに曲想と演技が分離していないっていうか。

 

 

       素晴らしかった♪♫♪(*'▽')

 

 

 

 

 

 

 

       それにしても

       ドーピング問題で揺れに揺れましたけれど

 

 

       これが黒ならばの前提の話、

 

       お国は違えど 14,5歳という年齢だと

       「勝つ」ということに まとわりつく周りの企みが見えないでしょうし、

 

       本人は一生懸命その才能を伸ばすために並々ならぬ努力をしていたわけだから

 

       正直 本人がかわいそうだな、と思った次第です。

 

 

 

 

       ピアノの世界もそうだけれど

 

       このフィギュアの世界も幼少から始めることが多くて 

 

       才能が見いだされて いい指導者と出逢ったり 家庭のやる気と財力があると

 

       

       ポンポンポンと 階段をのぼっていっちゃって

 

       無垢に目指す子供と 

       周りの膨らんでいく期待と陰謀という 恐ろしい図が出来ることも多々あるわけですね。

 

 

      そう考えると  オリンピックって 年齢制限をもう少し改定したほうがいいんじゃないか?

 

      とも思ったり。

 

 

      それに 身体の面では

 

      フィギュアでいったら

 

      女性の身体に移行していく直前のような身体で飛ぶのと

 

      成長の肉が付き、ホルモンバランスをコントロールして

      自覚という面でもオリンピックの価値がわかってて飛ぶのと全く違う気がしますし。

 

 

 

 

 

    

      やー。

 

      でも

 

      夏冬のオリンピックで いろんなことが見えちゃいましたけれど

 

      見る側のド素人は選手と同じ無垢な気持ちで見るわけですから

 

      その先に「金きん」

      ならぬ

      「金かね」が本当の目的にならないようにしてほしいのが一番の願いです。

 

 

 

 

      

      さてと

 

 

      選手たちの一生懸命な姿から英気を養いましたんで 今日もお仕事頑張ります。

 

 

      

 

      今朝のお弁当作り。

 

      ふー。今週も作ったぞ♪

 

 

 

 

      今日も一日丁寧に過ごします。