おはようございます♪

 

 

 

 

   

        熊本県産として出荷されていたアサリ・・・・

 

 

 

        97%に外国産が混入されている・・・って。

 

 

 

 

 

 

 

        ・・・・めっちゃ食ってたぞ。。(。-`ω-)

 

 

 

 

 

 

        波平ばりに「ばっかもーん!!」って言いたい気分です。

 

 

 

 

 

 

 

        なーんか もう何を信用していいかわからない世の中ですね。

 

 

       

 

 

 

 

        でもまぁ

        十数年前から日本はこんな感じが結構始まっていました。

 

        様々な面で 過剰包装して良く見せて 

        でも本音というか

        根っこが違うわ 責任を取らないわ。

 

    

        ちょっと人間悪くなりましたよ。 

        なんでだろうね。

        

        

 

 

 

 

 

        でもさぁ 結局そういうのって 時間はかかるかもしれないけれど

 

        包装紙をはがされる時が必ず来ると思います。

 

 

        信用という二度と元に戻らないものは失くしちゃだめだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

       

 

       さて

 

       昨日はじっくり読んだ本があって↓

 

       

 

       ちょっと前に生徒さんから頂いた本。

 

       自閉症や不登校、重い病気と闘う子供たちとの関わりについて。

 

       素晴らしい先生がいるのだなと思いました。

 

 

 

       教育って こういうことだよね。

 

 

 

       私も 少しかじっているので 参考になりました(´ー`)

 

 

 

 

       もともと自閉の子とか なんだか好きで。

 

       なんだろう、  本音のままだから 好きなのかもしれないです。

 

       

 

       

 

       時間があると じっくり考えられるし しっかり色々出来ますね♪

 

 

       

 

       

       サークルはしばらく活動休止なので 歌う曲の移調作業からのハモり譜を作成。

 

 

       

 

       お弁当もゆっくり作れます。

 

 

       

       

       

       今朝のお弁当(´ー`)

 

       

 

  

       今日も丁寧に過ごします。