おはようございます♪
新たないろんな可能性を追求していくよりも
省みるという方向に行けば多くを解決できると思うのだけれど。
膨れ上がった経済活動を 人類滅亡へ向かわないために一斉に縮小する。
もうこれしかないと思う。
食べられる分だけ食べて 着る服は毎年買わず少しくらいのほつれは縫う、
テレビのチャンネル数を減らすか24時間見られるようにしない、
同様に24時間営業の店を無くす。
大学は優秀な人か志のある人しか行かない。
スマホは18歳以上になってからしか持つことが出来ないようにする。
などなど あげればキリがないくらい出てくるのだけれど
無い無いは 有る有るに変わります。
だって全てのことは表裏一体だからです。
テレビの番組が減れば電力削減できるし 競争になるから番組と人材の質も上がる。
(その代わり給料を上げましょう。)
24時間営業が無かった時代から生きている人間としては
別にそんな時間まで営業されなくても
どんな年齢層もどんな職種の人も充分に生活できていたわけで。
大学はそもそも義務教育じゃないのだし 基本、志のある人に行ってほしいです。
学びの根が経営になってはいけませんしね。
スマホだって 本来いるかなぁ??
いらないよ。 あるから物騒になっているのだからさ。
あくせく働いて毎月小さな子供に電話代払って危険を与えるって おかしいと思いますよ。
でも
それが普通の社会になっている。 本当は異常なことが普通になっている。
私みたいに そう思っている人は結構いると思うのよね。
だって スマホを与えるか悩んでいる人沢山見てきたから。
誤魔化しながら その場しのぎでこのまま行ったら間違いなく人類は終焉を迎えると思うな。
反省して 直せるところは素直に直していく。
こういう大改革をしていくリーダーっていないかなぁ。
もう一個人には日々の生活を見直すくらいしかできないや。
(;´Д`)
昨夜は今年最後のサークル活動↓
コロナ前まであったモグモグタイムはずっと中止していましてね。
昨日ももちろんモグモグタイムは無し。
でも
みんな今年ラストということで ちょいプレゼントみたいに持ってきていました(´ー`)
長年続いています♪ みんなありがとう!
さてと
今日もレッスンです♪
一日を丁寧に過ごします。