おはようございます♪
しかし
ウィルスは永遠に変異していくようですから いつまでこんなことしているのでしょうね。
治療薬が潤沢に回れば 収束というゴールを作ってくれるのでしょうか?
個人的な考えを述べれば
世界全体の経済活動を縮小すれば いわゆる本当の収束に向かうと思っています。
つまり 薬で原因を抑えるのではなく 根本の原因を見つめ直すということ。
基本 自国の自立を目指す。
自分たちの頭で考え 自分たちの力で生み出す。
また
筋金入りの金持ちと優秀な人、志のある人しか大学も行けないし海外も行けない。
これは本来は 当たり前のことだと思うのですがね。
差別でもなんでもありません。
マスクは顔のパンツとなりました。
でも 小さな子供や認知症などがある高齢者、障がいが持っている人たちなどの中には
マスクが出来ないということが多々あります。
グローバルに見れば ハグやキスの文化が無くなるわけにはいかない。
ワクチンを打てる人と打てない人がいる中で
これからも永遠に数か月ごとに接種する方向に向かっていますけれど
グローバルに見れば 義務化されている国と日本のように任意になっている国がある。
いろんな立場の人を認めながら歩むことが平和につながります。
だから
そのためには 自国や個人が あれもこれもと必要以上に手に入れることをやめることです。
一番は経済活動の縮小。 これが一番心を乱さない。
私は コロナ禍で自ら結構あれこれと仕事をやめました。
収入が半分になりましたけれど
残念な気持ちもありつつ しかし不思議にホっとした面もあります。
慣れれば なんてこたぁない。
人間は本来 無一物(むいちもつ)
生まれるときも 死にゆくときも
物を持って生まれないし死んでいかない。
恩師のピアニスト遠藤郁子先生から教わったこと。
しかし これは買いました↓
赤外線ストーブ。
先日blogに書きましたけれど レッスン室の暖房の問題には本当に困っていたので
エアコンの電気量、電気代を考えれば こちらのほうが環境にも経済にもずっといい。
昨夜のラストレッスンの生徒さんから使用できましたが
空気もクリーンな中で とても暖かいのでこれからのレッスンに役に立ちます(´ー`)
雪国の冬に換気はきっついですから。
さて
昨日の夕飯はリクエスト主に用意して↓
私は 麻婆丼にしてバババっと食べてレッスン室へ。
レッスンが終わってから 麻婆豆腐で余らせておいたひき肉を利用して作り置き。
今朝のお弁当作りに↓
ピーマンの肉詰めにしました(´ー`)
食品が値上げラッシュで 節約しながらも 楽しい食事にしたいです♪
さて 今日もレッスン仕事です。
一日を丁寧に過ごします。