おはようございます♪
先日は
見事にどくだみ茶を五臓六腑に染みわたらせ 夕飯時のアルコールに準備万端へと導きました↓
奥をよーく見ると リクエスト主は私の4倍くらいの値段のビールを飲んでいます。
くっそー。
といっても
私はその前に倍程度を飲んでいるし リクエスト主は少量しか飲めない人なので
あいつも私のところへ来る運命なのであるよ。ふん。
酒代のかかる女です(´-ω-`)
さて 昨日は
「サバを食べたい!」というリクエスト主の希望を叶えるべく
サバを探しに買い物に行きました。
今、北海道で異例の大豊漁であるサバ。
秋サケ不漁の一方で サバは昨年の100倍の水揚げ量って・・・・・。
100倍って・・・さすがにすごいですよね。
リクエスト主がお猪口にお酒を飲んだものを 私が100回って考えると・・・
ん。 (ーー;)
まぁお猪口ならいけるか。
それにしても やっぱり海水温の関係なんでしょうかね。
よく言う
縄文時代は・・とか
江戸時代は・・・とか
もっと気温が激しかったり いろいろあったりしたようなのだけれど
結局どうなんでしょうね。 専門家の間でも真逆のことを言うからさ。
このコロナ禍でも 専門家って 一体なんなんだろう・・って思ったことも何回もありましたしね。
音楽だって いろんな専門家がいますし。
あとは
自分が信ずることに対して 出来ることをちくちくするしかないですね。
昨日の夕飯(´ー`) 肉じゃが作りました。
ガツガツ食べてもらえましたけれど
これも美味しいとのことでした↓
カブとセロリを 梅干しのシソで和えたもの。
弁当のおにぎりにいつも梅干しを使っているのだけれど
吞兵衛は 余るシソって こんな感じで使い切ります。
おっと メインは肉じゃがではなくて こちら↓
サバの塩焼き。
太ったサバで 美味しかったです♪
まだサバもあるし 肉じゃがもあるから
今日は 昨日の余りものに何か1品だけ作ればいいや(∩´∀`)∩
今朝のお弁当作り↓
今日はお休みですが 仕事です。
なんじゃそりゃ。
いや レポート作ったりしなきゃだから 事務的仕事なんですよん。
リクエスト主が仕事で 私がお休みの日は 大概こういったものを一気にやります(;´∀`)
今日も変わらず一日を丁寧に過ごします。