おはようございます♪

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

      何よりも 食べなければ人間は生きられない。

 

 

 

 

 

 

      正直、とても不思議に思うのが  

 

 

      こんなに 世界中の環境が危機だの、喫緊で食が危機になっているだのがわかっていながら

 

      なぜ日本は

 

      人生100年時代を喜び、 子供を増やすことにも躍起になるのだろう?

 

 

      国の存続を考えるっていう意味では理解できるのですが

 

 

 

      私からしたら  そんな闇のような時代に長年苦しみたくないです。

 

 

 

 

 

      子供たちや若者に キレイな環境を残すことと心の教育をきちっとつなげていくことは 

 

      大人のエゴを払拭できると思うのですが

 

 

      その大事な部分が欠落しているから   おかしな世の中になっているのではないでしょうか。

 

 

      

 

 

 

      

 

     若手漁師さんの切実なお話、昨夜やっていました。

 

 

      

 

    

     

 

     

    

 

 

    「何を食べて生きていくんだろう 子どもたちは」

 

 

    これ 漁師さんの言葉です。。

 

 

    

 

    国産がなくなる?

 

 

    

 

   

    多分 これです。 これが私は怖い。

 

    悪くなっていくスピードが早くなっているということ。

 

 

    

 

 

    政治家は 今の自分たちのことしかない。 

 

    でも 政治家だって 生物だから ご飯食べられなくなったらどうですか。

 

    現役時代は食べられても 高齢者になってから  

    または 世襲議員と進ませる自分たちの子供は?

 

    きちっと 考えてほしいです。

 

 

    

 

    

     いろんな説がある。

 

     でも

 

     第一次産業の 農業、漁業の人たちが 長年、それこそ代々受け継いできた人たちが

 

     異変が起きていると この目で この手で実感しているのだから

 

 

     なんとかしなくてはならないことは間違いない。

 

 

 

     

 

     切実でした。

 

 

    

 

    

 

 

 

 

 

    

    昨日の夕飯↓

 

    

 

   全部国産。

 

   高くても 国産、そして出来るだけ地元のものにしています。

 

   大事。 

 

   まずは身近な人を大事に。

 

 

 

 

    今朝のお弁当作り↓

 

   

 

 

 

   美味しいご飯を食べられるのは 生産者のおかげです。

 

 

   残さず食べましょう。

 

 

 

 

    しっかり食べて今日もバンバンレッスンです♪

 

 

 

 

    一日を丁寧に過ごします。