おはようございます♪
・・なんていいながら 先日はちょっと動画を確認。
ふむふむ。なるほどね。
こんなに動画を見ない私が なんで確認したかっていうと
その動画を見て同じように演奏したんじゃないかっていうことがあって。
プロのピアニストでも 間違うことはありますからね。
私の教室では とにかく 生徒さんたちに演奏する曲の動画を見ないように伝えています。
どんな曲か知りたくて 見ることはあっても出来れば1回だけ、
もしくは 1曲に対して いろんなピアニストの演奏を聴くとかネ。
つまり あくまでも参考程度にしてほしいのです。
音や速さやフレーズの取り方を耳から入ってしまうと
その演奏家のコピーになってしまうだけなんですよネ。
これは 楽譜を自分の力で読み取るという作業をスルーして 記憶だけで弾いちゃうの。
その演奏家が どれだけその曲を勉強して
どの出版社の楽譜を使ってってところまでわからないものを鵜呑みにしてはいけないと思っています。
どうしても その演奏家の通りに演奏したいのなら仕方ないのですけれど・・・。
でも 聴いている方は違和感ってあるんです。
ってことで
動画を見て ミスではなく 明らかな譜面読み間違いを発見したので
有名な人や経歴が立派な人だからって 正解とは限らないのですヨと言いたいのです。
今はね、 こういったことに限らず、様々な情報が溢れかえっていますでしょ。
よく正しい情報を正しく受け取れば大丈夫っていうことを聞きますけれど
人間は 楽な方向へ向かってしまいやすい生き物だから
自分に都合のいい情報を信じてしまうの。
だから
楽に手に入れた情報ほど
怪しいとまではいかなくても 自分の力で培ったものじゃないなとは意識したほうがいいです。
人の考えってことですネ。
仮に 結果的には間違いだったとしても まず自分で考える頭が大事と思います。
そんな 自分で考えないようなシステムになっている社会がちょっと怖いです。
世の中おかしくなっちゃうよ、こんなの続けているとさ。
最近は 野菜スープを毎日食べています。
昨日は鉄板焼き(´ー`)
今日はようやくお休みだ!
一日を丁寧に過ごします。